ダブルっち博物館

小6~高3まで両親の近距離別居型生活に巻き込まれたダブルっち君(1998年4月29日生まれ)も、晴れておかげさまで、フリーダム生活を満喫中です!f^_^;)笑

「被災地に行くな」で人手不足になって…(T-T)(※雑学No.654,B.D.+140)

地震のニュースに心臓がドキドキされる方もおられると思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。
🌛🌝🌜👶🌟
2024/1/23(火)
🌱🌲🌳☘️ 🍀
 
朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。
昨夜 弟に電話しました。今週いっぱい日本にいるようです。奈良には土曜日に帰ると。今日は午後から会議で、少し時間あって、18時から歯医者です。」(※☐◇:息子氏の名前)


つづいて、菟田野のお義母さん(86)に、ラブレター書き(笑、同上で)。
おかあさん、おはようございまシュガースポット🍌♡🥶ガクブル・・・


💛さて、きょうは🎵風は涼し この夕べ~🎵の火曜日ですねッ(*•ө•*)/♡🌇🐑🔔😴🌟
(『遠き山に日は落ちて』①番、大正11年(1922))


💛ご存じであれば、よろしければご一緒に口ずさんでくださいねッ(*•ө•*)/♡🌇🐑🔔😴🌟


ε(c*´꒳`)🎤🎶
  ♪遠き山に 日は落ちて
  星は空を ちりばめぬ
  きょうのわざを なし終えて
  心軽く 安らえば
  風は涼し この夕べ
  いざや 楽しき まどいせん
  まどいせん♪


ε(c*´꒳`)🎤🎶
♪ ゼゼゼ… ゼ ゼゼ… ゼゼゼゼ…ゼイ…♪(←息切れ寸前の私😱)🌇🐑🔔😴🌟


💛それでは、きょうは、天下茶屋のRevo さんより
一枚目~三枚目の「お料理の名前当てクイズ」をお出ししますねッ(全6品)♡
ガンバッテクダサイネッ)(*•ө•*)/


💛一応、ヒントつきですけれども、それが必要なのは、ひとえに私だけデスねッ(`Θ´)ドヤア


💛なお、前回(昨日)は 尽誠さんより「お料理名当てクイズ」③を3問、
お出ししましたねッ🍣🐠(*•ө•*)/♡


💛では、まずは全体の写真をご覧くださいねッ(*•ө•*)♡


   

   


💛続いて、最初の3品のクイズのヒントをお出ししますねッ(*•ө•*)♡
↓↓
一枚目:ヘ〇ステ〇キ🐮🥩
ニ枚目:ハ〇バーグとエ〇フラ〇、蟹〇めフラ〇🍔🦐🦀
三枚目:ロ〇スス〇ーキ🐮🥩


💛それでは、答えを発表しますねッ(*•ө•*)♡
↓↓
↓↓
一枚目:ヘレステーキ🥩
ニ枚目:ハンバーグとエビフライ、蟹つめフライ🍔🦐🦀
三枚目:ロースステーキ🥩


💛続いて、変なやりとりをしますねッ(笑)(*•ө•*)♡
↓↓
↓↓
↓↓
私「ヘレステーキが食べられるなんて、素敵だな〜)🥩( ˆoˆ )/♡

  ハンバーグとエビフライ、蟹つめフライなら、

  わんぱく・鋭敏でも食べられるカニ~♪🍔🦐🦀( ˆoˆ )/♡

  ロースステーキも食べられて、素敵ロ~ス🥩( ˆoˆ )/♡」


マスター「 勘弁してくださいよ🥶ガクブル・・・ 」
✨✨✨


💛話変わって『遠き山に日は落ちて🌇♪』と言えば、
「まどいせん」は親しい人たちみなで集まって
団欒しましょうねという意味だそうですけれど


今週末、おかあさんもそれが実現しますね( ˆoˆ )/♡👩‍👦


お互いの無事な毎日と佳い一年を願いましょうよねッ😉✨


💛それでは、明日の続きをお楽しみに❓
今日も佳き日でありますように🌇😸👩🐸           


With “Ryoryo”(リョーリョー)


💛そのあとは、山羊古墳ランへ行って13,038歩(9.9㎞)走り歩きしました🐐 🏃⛄ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ…😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎


💛夜は『安田菜津紀さんと語る~能登半島地震』(後編)の文字起こし(要約筆記)をしました。


今、ネット上でクルド人の方へのヘイトスピーチが酷くて、またそれらも「50代の人が主にやってるらしい」とちょっと聞いていて、ほんでウチは今頃「今年50代最後の年や」と気がついて、ほんで「そんなおかしな50代は一部の人だけやでぇ」ということで、最後にちょっともうひとがんばりして、声をあげ続けようかなという風に思いました💦🌸↓↓


✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
配信日:2024年1月20日(金)、発信:TBSラジオ『荻上チキ・Session』、テーマ:安田菜津紀さんと語る~能登半島地震/群馬の朝鮮人追悼碑 、出演:安田菜津紀×荻上チキ×南部広美
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※部分起こし(要約筆記)
🌝24:11 安田菜津紀・フォトジャーナリスト、NPO Dialogue for Peopleの副代表:https://twitter.com/NatsukiYasuda
今回 私たちは いくつか 例えば
避難所だったりですとか それから


物資を集約している所などを
回らせて頂いたんですけれど


そこで 通して気がかりなのが 


物資も 物によっては足りていないものも
まだまだ沢山あるんですけれども それを


裁く マンパワーが足りていない
人手が足りていないんだなという
ことは やはり感じるんですよね


特に ネット上で 一部ではかなり苛烈な
議論になってしまっているんですけれども


これ 発災直後から やはり
「被災地に来ないでください」


という言葉がどうしても一人歩き
してしまった
と 思うんですよね


で 勿論 例えば 
何もノウハウを持っていません ゼロから
全部 学ばなければなりませんという方が


大人数でバッと殺到してしまうと まだ 現地では
裁き切れないような現状があるのかなという風には


思うんですけれど やっぱりある程度の 例えば
「被災地でボランティアをしたことがあります」


だったりですとか「被災地での経験があります」
という方々は 人手として求められている所が


あるのかなという風に思うんですよね これ例えば
物資を裁くだけではなくて 避難所の整備ですよね 


最初は 社協だったりですとか 現地の職員の方々の
限られた人手で 300人近い避難者に 対応していて


避難所の中は もう本当に 滅茶苦茶
という状態だったそうなんですけれど


今日伺った「穴水さわやか交流館プルート」という所は
現時点で120名近くの方が生活していたんですけれども


比較的早い段階で これまで被災地支援
の経験のある団体が 外から入ってきて


1月6日午前10時半、穴水町さわやか交流館プルート
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1284128


例えば「じゃあ、ここから土足禁止にしましょう」だったりですとか
で 「じゃあ、この部屋は福祉避難所としての機能を持たせましょう」


「こっちは 多目的室にしましょう」だったり
「服の物資は ここに集めましょう それ以外
 の物資は こっちに 持っていきましょう」


という風に 私たちが今日 伺った段階では かなり
物資だったり人のゾーニングができていたんですよね


🌝29:50 安田
あと その人手不足に 情報不足が重なって
今日伺った中で 非常に気がかりだったのは


一時避難所の中に外国人の方が何人か
通っていらっしゃった
そうなんですね


というのも 
そうした方々に「避難所で物資が貰える」という
情報が うまく伝達をされていなかったみたいで


その人たちは 自費で買えるもの 例えば
食料だったり水を買っていて でもお金が


なくなって限界になって 避難所に助けを求めてきて
そこで初めて「ここで貰えるんだよ」っていう情報が


共有できたということが あったそうなんですよね
ただ その方々が また避難所から 姿が見えなく


なってしまってどこにいるのか なかなか
その後が 追えていない
そうなんですよね


車中泊だったり 在宅でいる 外国人の方々、
脆弱な立場にある方々をケアしたりですとか


フォローアップをするという所までは 
まだ人手が割けないという所があって


(先程 発災直後から「被災地に
来ないで下さい」という言葉が
一人歩きしてしまった

申し上げましたけれども)


そういうところからも
人手は必要なんだなと

いうことは感じますね


🌛21:33 荻上チキ・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表、「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare
改めて 道路状況や 移動はスムーズに
行けたのか等も含めていかがでしょうか?


🌝21:38 安田
比較的 今日 私たちが通った所は 
所々 渋滞は生じてはいたんですが


それでも何時間も道中で足止めを
されてしまうという状況はなくて 


スムーズに回れたかなと
いう風に思うんですよね


今朝、2024年1月20日 朝一の新幹線で金沢に着きまして
そこから北陸学園大学教授の田中純一さんと合流してまず


穴水町に向かいました そこからあの輪島市の門前町という
所を経由して 今丁度 金沢の方にまた戻っている道中です


ただ やはりまだまだ 道路は隆起だったりですとか 或いは
亀裂も ちょっと土で埋めたりですとか 石で埋めたりという


応急的に 処置をされている所もあって
スピードを出して走るのが 困難なのと


あとは 今ちょっと夜になって
今 金沢に近い所なので 比較的


道路は安定しているんですけれど
暗い時間帯での 道路での移動が


慣れていない方、特に 土地感のない方
には困難なのかなという風に思いますね


🌝22:57 安田
道路のことで一つ 付け加えなんですけれども
例えば 道路工事をしている中で 片側通行に


なっている所があるんですよね やはり
人員だったりですとか 或いは 機材の


限界もあるんだと思うんですけれども
通常 工事をやっている所って 人が


立っていて 交通整理をしますよね
で そういう人が配置されていない


片側通行の所が目立つので 今 まだ
交通量が比較的 私たちが今日通った


所に関してはそこまで多くなかったので
大きな混乱は なかったんですけれども


これから フェーズ(局面)が変わってきて
例えば ボランティアの受け入れなどが


本格化していって 交通量が増えていった時に
混乱が生じないといいなという風に思いました

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=1_wYGJO9cfU

配信日:2024年1月20日(金)
発信:TBSラジオ『荻上チキ・Session』
テーマ:安田菜津紀さんと語る~能登半島地震/群馬の朝鮮人追悼碑
出演:
  安田菜津紀・フォトジャーナリスト、NPO Dialogue for Peopleの副代表:https://twitter.com/NatsukiYasuda
×荻上チキ・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表、「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare
×南部広美・フリーアナウンサー:https://www.tbsradio.jp/articles/63007/

※動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=1_wYGJO9cfU
※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=EVqJLonhcL4

※関連動画からも部分起こしして追記します
🌟2:10 内田樹
かなりダメージを受けたらしい志賀の原発に
関してほとんど情報が出てこないっていうね


特に 直後に政治家たちがね  とにかく「ボランティア行くな」と  
「国会議員も行くな」と そう示し合わせて 
まあ山本太郎議員は


入りましたけれども 「ジャーナリストも行くな」と
「現地の道が混むから行くな」と言ってね
 とにかく


とりあえず ジャーナリストとか 市民の目が 
能登の実態に向かないようにしたということが


あったと思うんですけども とにかく 隠蔽しないと
政府の原子力行政に対する凄い批判が高まってくると


これまでの原子力行政が批判されるし それから
今度の災害が非常に大規模なものであるってこと


が ジャーナリストとか 国民の目に触れると 
これ「万博をやめろ」とか「万博に行く資材や


機材やマンパワーがあったら 全部それ能登地震
の復旧に向けろという世論が 当然上がるわけで


それはもうとにかく絶対できないってことで
だから 見せないようにしようと なるべく


被害をできるだけ小さく見せると
実情を 一般市民に明かさないで 


「大丈夫です 全部 状態把握しています」という風に
政府発表でやっていくという おそらくそういう方針を


最初に立てて行ったんだと 思うんですよね
だけども 結局 状況は隠し通せませんから


現地からだって発信しますし 外国の
ジャーナリストも沢山 入ってますし


どんどんどんどん 実態が漏れて 結局


「かなり大きな震災であって 被害者が非常に多くて
 初動の遅れによって どんどん被害が広がっている」


という実態が明らかになってしまったと
いうのが現時点じゃないかなと思います


🌛52:55 池田
政権交代ですかねえ


🌝53:02 内田
政権交代ですねえ


※関連ブログ(前編)のご紹介はこちらです:https://whimeda.muragon.com/entry/1515.html

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する