経済効率の為に被災者を集団移住させないで (=`ェ´=)(※雑学No.653,2024/1/22(月)~,B.D.+139)
地震のニュースに心臓がドキドキされる方もおられると思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい。
🌛🌝🌜👶🌟
2024/1/22(月)
🌱🌲🌳☘️ 🍀
朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。
「昨日は展示会場に行って電動介護ベッド購入しました。2月3日に家に来ます。今週は、火曜日歯医者、木曜日は仕事なく、夜飲み会、土曜日は未定、日曜日もフリー。弟が今日から1週間一時帰国。」(※☐◇:息子氏の名前)
つづいて、菟田野のお義母さん(86)に、ラブレター書き(笑、同上で)。
「おかあさん、おはようございまシュガースポット🍌♡🥶ガクブル・・・
💛さて、きょうは🎵春高楼の 花の宴~🎵の月曜日ですねッ(*•ө•*)/♡🌸🏯🌳🌕🍶
(『荒城の月』①番、明治34年(1901))
💛ご存じであれば、よろしければご一緒に口ずさんでくださいねッ(*•ө•*)/♡🌸🏯🌳🌕🍶
ε(c*´꒳`)🎤🎶
♪♪春高楼の 花の宴
めぐる盃 影さして
千代の松が枝(え) わけいでし
むかしの光 今何処(いずこ)♪♪
ε(c*´꒳`)🎤🎶
♪♪ ゼゼゼゼ… ゼ ゼゼイ… ゼゼゼゼ…ゼイ…♪♪(←息切れ寸前の私😱)🌸🏯🌳🌕🍶
💛それでは、きょうは、「 心斎橋の尽誠 (じんせい)」さんの『おまかせコース』(全9品)より、ラスト七枚目~九枚目の「お料理の名前当てクイズ」をお出ししますねッ♡ガンバッテクダサイネッ)(*•ө•*)/
💛一応、ヒントつきですけれども、それが必要なのは、ひとえに私だけデスねッ(`Θ´)ドヤア
💛なお、前回(一昨日)は同「尽誠」さんより「お料理名当てクイズ」➁を3問、
お出ししましたねッ🐡🐟🐠(*•ө•*)/♡
💛では、まずは全体の写真をご覧くださいねッ(*•ө•*)♡
💛続いて、ラスト3品からのクイズのヒントをお出ししますねッ(*•ө•*)♡
↓↓
七枚目:太〇魚ご飯🐟🍚
八枚目:ウ〇ご飯🐚🍚
九枚目:穴〇握り🐍🍣
💛それでは、答えを発表しますねッ(*•ө•*)♡
↓↓
↓↓
七枚目:太刀魚ご飯🐟🍚
八枚目:ウニご飯🐚🍚
九枚目:穴子握り🐍🍣
💛続いては、変なやりとりをしますねッ(笑)(*•ө•*)♡
↓↓
↓↓
↓↓
私「太刀魚ご飯の美味しさには太刀打ち出来ない~♪🐟🍚( ˆoˆ )/♡
ウニご飯がまた食べれますよウニ~♪🐚🍚( ˆoˆ )/♡
穴子握りもあなごっちゃいけないな~♪🐍🍣( ˆoˆ )/♡」
大将「 勘弁してくださいよ🥶ガクブル・・・ 」
✨✨✨
💛話変わって『♪春高楼の花の宴♪』と言えば、
夜桜とお城のイメージが浮かびますよね🌕🏯🌸
今年、もし 夜桜ライトアップが再開されたら
お互い、是非 見物に行きましょうよねッ😉🌸✨
💛それでは、明日の続きをお楽しみに❓
今日も佳き日でありますように🌸😸👩🐸」
With “Ryoryo”(リョーリョー)
💛そのあとは、山羊古墳ランへ行って13,502歩(10.0㎞)走り歩きしました🐐 🏃🌔ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ…😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)
💛夜は『安田菜津紀さんと語る~能登半島地震』(前編)の文字起こし(要約筆記)をしました。
今、ネット上でクルド人の方へのヘイトスピーチが酷くて、またそれらも「50代の人が主にやってるらしい」とちょっと聞いていて、ほんでウチは今頃「今年50代最後の年や」と気がついて、ほんで「そんなおかしな50代は一部の人だけやでぇ」ということで、最後にちょっともうひとがんばりして、声をあげ続けようかなという風に思いました💦🌸↓↓
配信日:2024年1月20日(金)、発信:TBSラジオ『荻上チキ・Session』、テーマ:安田菜津紀さんと語る~能登半島地震/群馬の朝鮮人追悼碑 、出演:安田菜津紀×荻上チキ×南部広美
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
※部分起こし(要約筆記)
🌝33:30 安田菜津紀・フォトジャーナリスト、NPO Dialogue for Peopleの副代表:https://twitter.com/NatsukiYasuda
あと 今日
今回の令和6年能登半島地震の被災者の方ではなく
2007年(平成19年)能登半島地震の 被災者の方で
借り上げ復興住宅で暮らしている方々
の関係者の方にお話を伺ったんですね
借り上げ復興住宅 迫る入居期限 能登半島地震15年 穴水町に残る課題
https://www.chunichi.co.jp/article/442569
借り上げ復興住宅ってもしかするとあまり馴染みが
ない方も いらっしゃるかもしれないですけれども
例えば 行政等が民間の施設、アパート等を借り上げて
そこに暮らす方々の経済的な家賃負担を軽減するような
形で貸し出すという方式で 2007年から穴水町では
「やすらぎマンション」という借り上げ復興住宅で
暮らしている方が いらっしゃるんですけれども
ただ 実はこの借り上げ復興住宅は2024年4月に
期限を迎えるということになっていたんですよね
これ 阪神淡路大震災の時にも問題になったこと
ではあるんですけれども やはり そこに暮らし
続けている方々には それぞれの事情があるわけ
ですよね 「やすらぎマンション」では現時点では
5世帯8人の方が暮らしているそうなんですけれども
例えば 体が不自由な方がいらっしゃったりですとか
70代80代位の高齢者の方がいたりですとか そうした
方々が ここに2007年からずっと暮らしている
でも「期限を切ったから、はい、出てください」
という風になっても 出られない事情をそれぞれ
抱えているからこそ それが困難なわけですよね
🌝35:35 安田
でも 1995年の阪神淡路大震災の時には 神戸などでは
やはり延長だったりですとか終の棲家にすることが叶わず
2015年に期限を迎えてしまったということもありました
神戸地裁(和久田斉裁判長)、被災者に復興住宅退去命令 :https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/03/11/antena-432/
阪神大震災:74歳、家失う不安再び…復興住宅、迫る退去 | 毎日新聞
借り上げ復興住宅訴訟 76歳男性に退去命じる|神戸新聞
81歳女性、市長に手紙「行き場ない」 復興住宅の退去判決確定|神戸新聞
2007年の穴水町の場合は これは私もちょっと現地に
来るまで知らなかったことなんですけれどもなんとか
「2024年の4月に出ていってください」ということは
昨年の時点で避けられ 5年間の延長
と 一応は決まったそうなんですよね
でも これ じゃあ5年間は延長されたけれど
5年間延長された後に また出ていかなければ
ならないのかっていう問題に突き当たるわけです
で 今80代の方はその頃に90代になっているかも
しれないですし そうなると そこから更に 新しい
住宅を探してという風になると 環境も変わりますし
高齢ということもあって 非常に生活上 或いは
心身に大きな更なる負担という風になってきます
🌝37:35 安田
で 今回こうして(2007年の能登半島地震の時から)
借り上げ復興住宅に住み続けている方々が 事情が
顧みられずに「じゃあ期限だから、はい、出て行って下さい」
という風にされる前例になってしまうと おそらく 今回の
令和6年能登半島地震で被災された方も 10年後、15年後、或いは
20年後に 同じように追い出しの対象になってしまうかもしれない
わけなんですよね なので やはり それぞれの事情を考えて
で これってやっぱり終の棲家にしていく方法はないだろうか
ということはなかなかちょっと議会でも議論が進んでいない状況
ということなので そうした議会の議論も含めて 私自身も取材
だったりですとか注目をしていきたいなという風に思っています
🌛38:22 荻上
そうですね
以前 2007年の地震の際に被災した方の現状がどうなるか
それによって 2024年の被災状況が更に今後どうなるのか
も見えてくるので 繋げて考えていくことが必要ですよね
🌝31:11 安田
そうですね 今回の能登半島地震の現地も
やはり これから 目まぐるしくフェーズ
(局面)が変わっていくと思うんですよね
特に コミュニティが 場合によっては
断絶をされてしまうケースもあったりして
例えば今 緊急的な避難所に行って
場合によっては 医療に繋がったり
福祉に繋がったり 所謂 1.5次避難という形
で 緊急的な避難をする方もいるでしょうし
そこから 更に 長期を見据えた2次避難所に移っていく
という風になると 何度もコミュニティが変わってしまう
ということが やはり 生活をする方々の 心身の
負担になってしまうということもあるかと思います
で その上で (議会で)議論されなければならないのが
やっぱり 今どうしても一部の中では 効率性だったり
ですとか特に経済効率という意味で考えた時に
「もう そういう 被災地域から みんなで
離れて 集約して住んで その方が 支援
もしやすいし 物資も届きやすいでしょ」
という声が一部で上がっていたりしますよね
能登半島地震 “復興より移住”投稿 (米山隆一氏)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4185776ed72abefb317cdb723c0fb5c294e3ab04?page=3
ただ 人間の営みって そんなに単純なものではなくて
今日 お話を伺った方々の中でも やはり 自分たちの
コミュニティ 「自分たちが暮らしてきた所から
離れたくない」という声に 複数触れたんですね
なので やはり これまでのコミュニティを断絶して
効率だけの物差しで図るのではなくて その人たちが
なぜ離れたくないのか どういう所に暮らしたいのか
そのために最大限できる支えっていったい何だろうか
という視点を置き去りにしては
いけないのかなと感じますよね
(つづく)
※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=1_wYGJO9cfU
配信日:2024年1月20日(金)
発信:TBSラジオ『荻上チキ・Session』
テーマ:安田菜津紀さんと語る~能登半島地震/群馬の朝鮮人追悼碑
出演:
安田菜津紀・フォトジャーナリスト、NPO Dialogue for Peopleの副代表:https://twitter.com/NatsukiYasuda
×荻上チキ・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表、「社会調査支援機構チキラボ」代表:https://twitter.com/torakare
×南部広美・フリーアナウンサー:https://www.tbsradio.jp/articles/63007/
※動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=1_wYGJO9cfU
※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=yAdqzLp6dL4
※関連図書のご紹介はこちらです:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784863423398
まもられなかった人たち / 兵庫県震災復興研究センター【編】クリエイツかもがわ(2022/12発売)