ダブルっち博物館

小6~高3まで両親の近距離別居型生活に巻き込まれたダブルっち君(1998年4月29日生まれ)も、晴れておかげさまで、フリーダム生活を満喫中です!f^_^;)笑

#電気料金 とは(※雑学No.248,第58週,2022/12/12(月)~,B.D.+105)

🏃🌑🌘🌗🌖🌕✨
2022/12/13(火)

✨🌑🌘🌗🌖🌕🏃
朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。
☐◇は今日の10時頃退院予定です。一人で帰ってくると。治療費は聞いてません。昨日は銀行でいろいろ手続きあり1時間かかりました。」(※☐◇:息子氏の名前)
夜は、菟田野のお義母さん(84)に、ラブレター書き(笑、同上で)。
おかあさん、コン🦊ばんは。
おかげ様で、きょう火曜日に、☐◇は無事、退院しました。ご心配おかけしました🙇‍♂️陰ながらのお見守り、どうもありがとうございました🙇‍♂️💕
それでは、今夜は『根っこばなし』より『年季奉公👨‍👩‍👧‍👦』第11回をお送りします😊
前回の『年季奉公👨‍👩‍👧‍👦』は
明治の昔、11才で年季奉公に出た捨吉が、たった2年で解雇されることになった経緯として、地主の息子(奉公先の御主人の御子息)の二の腕に深々と齧り付いて、叩かれても引っ張られても離さなかった🐶💪🦷
というお話でした👨‍🦳👶👩‍🦳
なお、『年季奉公👨‍👩‍👧‍👦』は、タイトルに魅かれて選ばせて貰った作品なので、物語が予期せぬ展開(?)になるかもしれないことを、あらかじめお詫び申し上げます(笑)🙇


『年季奉公』
👨‍👦👩‍👧👨‍👧👩‍👦
「やいっ、じじいっ、この犬っころを 引きはなせっつ」
と、爺さまを が鳴ったが、
こぶしを かためて ふるえてござったと。👨‍🦳👟
奉公人が 捨吉さの口に 指さきつっこむと、力まかせに こじあけて、🧒🦷
やれ、医者じゃ、血どめ薬は どこじゃ と 大さわぎして、👨‍👨‍👦‍👦
むすこを 負んで 駆けていったと。👴👨

爺さまが、ひっころがっとる 捨吉さに🧒
奉公さきが 大事じゃと、わしまで がまんを しとったのに
この、たわけめがっ、たわけめがっ」
と、抱きよせてな、ちり紙もんで、鼻血の穴に つめてくれたと。👨‍🦳👟

(つづく)
雪駄直しの爺さまも、子ども時代、奉公先などで、筆舌に尽くしがたい悔しい思いを我慢してこられたのだなーと思いました💧
「退院後」と言えば、息子氏はまぁ若いので、しばらくゆっくりのんびり過ごして、体力&筋力をつけてもらいたいなぁと思います(←激甘です)😅っていうか、もう若くない私たちもお互い、ゆっくりのんびりいきましょう😉✨それでは、明日の続きもお楽しみに❓😆✨おやすみなさい😴💤✨」

With "Ryoryo"(ウイズリョーリョー)

きょうは、夜景・ランへ行って、6,662歩(5.1㎞)走り歩きしました🏃🌆そのあとは、『「岸田政権による原子力政策の転換をどうみるか」 -大島堅一教授』(後編)の文字起こしをしました↓↓

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
開催日:2022/12/08(木)、主催:放射線被ばくを学習する会、【オンライン被ばく学習会】「岸田政権による原子力政策の転換をどうみるか」 - 大島堅一・龍谷大学教授、司会:温品惇一(ぬくしなじゅんいち)代表
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※YouTubeの文字起こし機能を使って、部分起こしした後、誤字・脱字の修正をしました


🌛1:37:25 大島堅一・龍谷大学政策学部教授、原子力市民委員会座長:https://twitter.com/kenichioshima
今が 一番の 変わり目です
原発事故後 最大の変わり目だと思います  よくやりますね岸田さん ね 
で まとめです はい ちょっと早めですけれども 
こちら 首相 非常に短期間の うちに ね  原子力政策を大転換しようとしてます はい
あの これは本当にそうですね で
電力価格高騰 電力自給逼迫は 原発とは全然 直接 の関係はありません
で ロシア・ウクライナ戦争って 原発のリスク を 改めて 示しました
で どんなことが起こるかっていうのは 日本 人が もうよく知ってるはずです
事故が起こっ た時 どういうことが起こるのかと  
で 原発のコストは 電気料金を通して 国民
が負担し続けている
  で 多分 これからどんどん増えます はい で
さらに 増やすなんてことになると どんどん 増えてきますね はい で
原発無しのカーボンニュートラルは 可能です 
政策転換阻止には 市民参加
がやっぱ 必要
だと思います  国民が騒ぐってことですね  騒ぐっつったって なんかするってわけじゃ
ないんですけど やっぱ これは許さないぞと  許さないぞと いう
意思表示が 上がってくることが とても大事ではないか と
思います 
おそらくですね あのこれ私 そんなこと言われてませんけども ね 
急に 私に NHKクローズアップ現代に 出ろと 言われたり  
日本経済新聞が僕に書かせたり 
というのは 
原子力 問題に関心を持って 反対してきた人々 以上に
社会問題に敏感な人が 転換し ていいんだろうかっていうことを
肌で感じてるからじゃないかと
思います はい 


そこは むしろ 私たちは 敏感になって 
一体 どういうことが行われよう
としてるのかを  
あの  原子力委員会の議論を
ご覧になったことがある人 いますか?
 今 ネットで見られますので  ぜひ見ていただきたいんですけども もう
合唱です 「原発やれやれ」と
 


で  原発に対して まともな議論をされる 
慎重な議論される人は 完全に 無視されて 
そういうことで いいんだろうかというのが 今 やっぱり 
民主主義という点でも  問われてるんではないか というふうに
強く思っている 次第です はい 以上で終わります ありがとうございました


🌛1:46:58
ドイツの  さんからの質問です
「原発なくしたら  廃炉の費用がかかるのでは?と 

この 廃炉の費用っていうのは 今日の議論で言うと
どこにあるのか?」
という そういう ご質問だと 思います 


1:47:17 大島堅一・龍谷大学政策学部教授

廃炉の費用は 積み立てています
なので  追加で かかることはないです  なので 廃炉にすると その積立てあるものに
切り替わるんですね  


1:47:25 司会:温品惇一(ぬくしなじゅんいち)・放射線被ばくを学習する会 代表、元東大分子細胞生物学研究所助手
それは 要するに  電気料金の中に入ってるっていう?


1:47:31 大島
電気料金が 取ってしまっていますね  積み立てられているので(笑) で もうこれ以上 かから
ないんですね  これはあの よく ご質問いただく点です 
「廃炉にしても お金かかるんじゃないの?」と か よく
聞かれるんですけども それは 積み立てられて いますので
新たに何かまた 廃炉で ずっとずっと 払い続けるもんでなくて もう
動いてる時に 回収してるんですね 


1:47:50 林 衛・富山大准教授、放射線被ばくを学習する会(司会補佐)
もう(廃炉の費用の)回収 は終わってる くらいだと?


1:48:02 大島
基本 そうです で 未回収のものがあるということが 問題になったんです はい あの
福島原発事故の後にですね  で なんでかっていうと 要するに 動いてる
発電してる時に  回収するっていうモデルだったんですよ で  それ 止まっちゃったから 回収できなくなり
ましたっていう話なんです 


で 動いてない時も  回収できるようにしたんですよ(笑)
だから あの未回収に ならないようにしたん ですね(笑)
ええ そういうカラクリです もう 次々 変えていくので 
そこは 非常に 複雑です(笑) 多分 この国で  理解してる人は ほとんどいないと思います (笑) めちゃめちゃ複雑です  わざと やってるんだと思います 
理解するの 難しいです ね


🌛1:49:00 
「原子力小委員会や その下のワーキング グループの委員会の構成や 話し合いの進め
方 そのものがおかしいと思うんですが  経産省に 文句言う以外に 何かできることはあるの
でしょうか?」という質問が来ています


1:49:19 大島
「これは おかしいじゃないか」というのを  様々なところで 言っていくことは 
極めて重要で  やっぱ 政治家とかですね それ 気にしますよ
ね  基本 で やっぱりあの まずいなって思うと やめるようになる 
1:49:38
それは あの えっと  なんでしょう これが(総合資源エネルギー調査会・基本政策分科会の、電力・ガス事業分科会の、)原子力小委員会の メンバー(全21名)ですけれども:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/pdf/033_02_00.pdf
まずいなって思うとやらなくなってくるの で やっぱり
言わないっていうことが  意見表明しないっていうことが そういう 状態を 作り出してるんだと
というふうに思いますね ここで言うと 
この 方々の中で 
原発に対して 問題だとおっしゃっているの は
 マツクボさんと アコさん
松久保 肇・特定非営利活動法人 原子力資料情報室 事務局長)さんと 村上 千里 ・(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 理事)さんです この2人だけ
です  あとはもう ほぼ 合唱です 「原発やれやれ」と
同じことを言ってます 


🌛1:50:28 
越智小枝・東京慈恵会医科大学 臨床検査医学講座 教授https://webronza.asahi.com/national/articles/2020012000005.html は ここで何か 発言してますか?


1:50:36 大島
「原発 いい」って 言ってますよ
「原発 やるべきだ」って 言ってますよ  


1:50:49 
被害を 軽くするというか ないことにするという ね
「統計的に 優位でなければ
影響は あるのか ないのか わかんないから  あると考えない方がいい」なんてことを 平気 で言う
医者ですよね


1:51:04 大島
あ そうなんですか(笑) だからまあ ここの だから  いつもね 聞いててね ああもう あまりにもね 
ひどいんで  びっくりするんです
 今日はね 遠藤典子・慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート特任教授さんって いうお方がですね 
あの  これは 初めて聞きましたけど こんなことも 言うんだと思って 
1:51:26
遠藤さんっていう この人がですね あの 何 言ってたかっていうと 村上千里さんがね
「反対意見もあったということを 報告書に 書き込め」って
言ったんですよ そしたら「そんな
書き込むことなんか許すの  反対です」と
言った人です


すごいんですよ(笑) 私は相当 呆れましたけども   意見が違うことは 仕方ないじゃないですか 
原子力 少なくとも 2人いるわけで ね  やっぱり 審議会っていうのは 一色じゃない
わけです  だからあの 「これは 賛成できないに 入れておい てくれ」と いうのは 言わないと 


だって あの これが 一つの特徴な んですけども 
総合資源エネルギー調査会=親委員会に 報告する ときに 何事もなかったかのように報告さ れる
んです
反対のことは 何も言及せずに 報告する んです 
で まぁ これ どうせ
シャンシャンなんですけども
 その 報告されるかどうかって 重要なことなん ですね 
で その中でも 総合資源エネルギー調査会の基本政策分科会
中でも  慎重な考え方を持ってらっしゃる方は まあ 一人、二人はいるから 
質問する人も 出てくるでしょう やっぱり そのシャンシャンじゃないんだ っていうのは
メディアの方も わかるわけです  で それを 「書き込むな」というわけです
(笑)


1:52:56
これはね 驚きましたね あの っていうのは なん でかっていうと あの原発事故の前も
吉岡 斉先生がいらっしゃいました
ね あの九州 大学の もうお亡くなりになってしまって 私の
座長の 前の座長
ですけれども 彼は 原発 事故の前も あの
政府の事故調委員になっていました で 
反対意見が あるときに 出して 「一緒に 付記しとい
てくれ」っていう風に言って 付記されてる
わけですよ 


なんか原発事故の前よりも  凄いひどい状態を 感じましたね 今日 大転換ですから


1:53:32
やっぱり 意見が割れたと いうことは 
少数派であっても  少数派にしてんですからね 少数派にしてんですがね これは
国民の世論からすると そんなことはない わけで  少数派にした上で 「書き込むな」っていう
言い方をするっていうのは ちょっと 審議会の委員としては いかがなものかなと 思いましたね 


🌛1:56:11 
先ほどの質問の追加で 「今の 廃炉コストは 追加仕様 無しなのか
あるいはその 積み立ててある廃炉費用に含まれない 廃炉
コストはありませんか?」
ですとか 「 原発立地地区の声を含めた対策があるのか?」というような 質問がありました


1:56:39 大島
大事な点だと思います はい あの廃炉費用がじゃあ その値段で済むんですか?
と ということですよね  すまないと思います よ っていうのは あの なんでかっていうと 
ですね 「もんじゅ」の廃炉がありましたね 高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉 あれは 安倍政権の時でしたか
廃炉を決定
しましたね で その時の 廃炉コストっていうのは 一応 上がってん ですけども あれがですね 人件費が入ってな
いっていうことで 1.何倍かにな る
っていうことが  会計検査員の指摘で わかったんですよ(笑)
だから あの多分  電力会社の廃炉費用も
増加するんじゃないか
 どこがどういうふう に計算してるのかっていうのは よくわかり ません あの各社発表はしています これは
原子力規制委員会のホームページに行くと  廃炉計画だったかな 廃炉なんとかっていうのがあっ
て  廃止措置計画だったですかね?があって その 中で必ず「何億円です」って書いてあります
書いてあります(笑)で その根拠がよくわかん ないですけどね  根拠はわかんないですよ  わかんないですけども
例えば「668億円です」とかいうぐらい  細かく 書いてあるんで それなりの根拠があると見
ますが  「じゃあ それは一体 どういうコストですか?」と 言われると よくわかりません よくわかりません(笑)


 
1:58:07 
〇〇さんは「廃炉をしないで 永久停止をして 原発を壊さない方が 費用は かからないか?」と 


1:58:13 大島
そうですね その通りです はい その通り その通りです 


1:58:18 
更地に戻すような廃炉ほど お金がかるってことですよね 


1:58:24 大島
はい ドイツの廃炉現場に行った時に どうなって
たかっていうと あの面白かったんですけど も  
「お金が 今 なくなってっから
廃炉止めてる」っつって  途中で終わってました
(笑)
で 「会社が まあちょっとお金が 少しできたら また始めます」みたいな 


で 一番安いのは あの
「長い間 置いておいて しばらく置いておいて  一定程度 レベルが下がった後に 廃炉するのがいい」と 「すぐやると やっぱり 一番高い」って 言ってましたね 現場の方が


🌛2:04:59 
あと あの「大島
さんが政府の委員をやるようになったのは 3.11の 前からですか?」


2:05:12 大島
いや あの 3.11の後で 民主党政権のみです(笑)


2:05:17 
ああ 民主党政権もね 最初の頃は 原発だって 言ってましたよね  あの 鳩山政権


2:05:23 大島
言ってますね あの時はダメですね
事故が起こった後に 別に僕 なりたいんじゃ ないですよ  ならない方が 気持ちがいいとか 楽でいいんですけども
なりたい人もいるんでしょうけど 私は なり たくないタイプで 
けど なってたのは 1年と 半年ぐらい  民主党政権下で 
原発の あの 菅直人さんが 
首相の時に
見直しをしようというふうになった時の 委員
ですね


🌛11:12 大島
はい まずは 岸田首相の進める原子力政策の転換ですが
あの 原発事故以降の流れを見ておかないと 
どう 転換してるのかっていうのは わからないと 思いますので 
ちょっとおさらいをします


2011年に 原発事故が起き 2012年に 野田
首相が まあ 安倍晋三さんの 挑発に乗って 解散
をしたがために 2012年の 暮れに 選挙があり で 
政権交代となりました  
2012年の9月に  革新的エネルギー環境政策というのを  民主党政権が作って 
2030年代末までに「原発ゼロ社会」を作ると  それに対して 政策資金を
投入するということを 決めました はい で 


私 あの時には 政府の委員
でした
ので  覚えておるんですけれども  
当時 総合資源エネルギー調査会の基本問題委員会の会長だった あれあれ
忘れちゃいました あの人 三村 明夫 新日本製鐵(株)代表取締役会長だったん ですけども 
彼がですね  ほぼなんか ストライキ状態になっちゃって  「こんなんでは 私たちは議論できない」
「私たちは じゃなくて あなたができないん だろう」と 思ったんですけども 私と彼は大変
仲が悪くて
ですね 私は友好的なんですが  相手はすごく 怒っていましたね いつも私に対して 
そういうことで一旦 放置してたんです で
政権交代した後に  何ができたかっていうとですね まず
エネルギー政策の  民主党政権の原発事故の後の
政権の エネルギー政策の転換を 担った

「国家戦略室 」をまず 廃止します
まだね 内閣ができてるか できてないか 1回 目の閣議だったかで まずそこを切るんですね  
要するに 「原発ゼロ社会」っていうのは まずは
切るわけです 何をするかというと 一番先に それをしました はい


※前編につづきます:
🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨



※今日の文字起こしのソースはこちらです:

開催日:2022/12/08(木)
主催:放射線被ばくを学習する会:http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/
【オンライン被ばく学習会】「岸田政権による原子力政策の転換をどうみるか」 - 
講師:大島堅一・龍谷大学政策学部教授、原子力市民委員会座長:https://twitter.com/kenichioshima
司会:温品惇一(ぬくしなじゅんいち)・放射線被ばくを学習する会 代表、元東大分子細胞生物学研究所助手
※動画の視聴はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=GZtdPmy-sXI
※資料はこちらです:http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com//blog/files/20221208oosima.pdf 
原子力市民委員会のHPはこちらです:http://www.ccnejapan.com/
原子力市民委員会の本のご案内、ご購入はこちらです:http://www.ccnejapan.com/?page_id=5766
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する