ダブルっち博物館

小6~高3まで両親の近距離別居型生活に巻き込まれたダブルっち君(1998年4月29日生まれ)も、晴れておかげさまで、フリーダム生活を満喫中です!f^_^;)笑

食料自給社会( ´ᵕ`* )日本を救われた珠洲市の再生のために(※雑学No.688,2024/2/26(月~,B.D.+174)

地震関連のニュースはドキドキされる方もおられるかと思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい
🌟🌛🌝🌜✨
2024/2/26(月)
🌅🏝️🌟🌕✨


朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。
「土曜日はIの内覧会のあと尽誠、日曜日はのんびりしました。 今週は火曜日は午後に歯医者、木曜日は仕事なく夜は飲み会、土曜日は特に予定はありません。日曜日はフリー。」(※☐◇:息子氏の名前)


つづいて、菟田野のお義母さん(86)に、ラブレター書き(笑、同上で)。
おかあさん、おはようございまスイートチョコレート🍫♡🥶ガクブル・・・
💛さて、きょうは🎵コロラドの~月の夜~🎵の月曜日ですねッ(*•ө•*)/♡🌅🏝️🌟🌕✨


(『コロラドの月』➁番、1930(昭和5)年)


💛ご存じであれば、よろしければご一緒に口ずさんでくださいねッ(*•ө•*)/♡🌅🏝️🌟🌕✨


ε(c*´꒳`)🎤🎶
     ♫コロラドの山の端(は)に 涙ぐむ星かげ
  今もなお忘れられぬ うるわしき瞳よ
  夜空に君の幸を 遠く祈れば
  コロラドの山の端に はかなく夢は返る♫


ε(c*´꒳`)🎤🎶
♫ゼゼゼゼゼイ… ゼゼゼゼゼイ…ゼゼゼゼゼイ… ゼゼゼゼイ… ♫(←息切れ寸前の私😱)🌅🏝️🌟🌕✨


💛それでは、きょうは、宿院のお鮨屋、おおがさんより「お料理の名前当てクイズ」①を4問/全8問をお出ししますねッ🍣今回もガンバッテクダサイネッ)(*•ө•*)/♡


💛一応、ヒントつきですけれども、それが必要なのは、ひとえに私だけデスねッ(`Θ´)ドヤア


💛なお、前回(一昨日)は「ゆうの」さんより「お料理の名前当てクイズ」ラスト③をお送りしましたねッ🐠🐡🦐(*•ө•*)/♡


💛じゃあ、まずは全体の写真をご覧くださいねッ(*•ө•*)♡


        

        


💛続いて、1枚目~4枚目のクイズのヒントをお出ししますねッ(*•ө•*)♡
↓↓
一枚目:大🔲🥬
ニ枚目:タ🔲🐠
三枚目:煮🔲こ🐙
四枚目:か🔲す炙り🐟


💛それでは、答えを発表しますねッ(*•ө•*)♡

↓↓
↓↓
一枚目:大根🥬
ニ枚目:鯛🐠
三枚目:煮だこ🐙
四枚目:かます炙り🐟


💛ではおしまいに、ちょっと変なやりとりをしますねッ(笑)(*•ө•*)♡
↓↓
↓↓
↓↓
私「大根小さくてもウマウマ大根~♪🥬( ˆoˆ )/♡


  
めでたいですたい~♪🐠( ˆoˆ )/♡


  煮だこでみなさまご多幸に〜♪🐙( ˆoˆ )/♡


  
かます炙りでウチも幸運つかみます~♪🐟( ˆoˆ )/♡


マスター「 勘弁してくださいよ🥶ガクブル・・・ 」
✨✨✨


💛話変わって『♫コロラドの月🌕♫』と言えば
週末は雲間から小さく遠く満月が見えましたね🌕


でもそっと遠くから地球に寄り添ってくれる
お月さまも奥ゆかしくていいですよね🌎🌕


心が曇り空の日は、お互い、雲の向こう側には
お月様がいると考えて心慰みましょうよねッ😉✨.


💛それでは明日も続きをお楽しみに❓❓😆
今日も佳き日でありますように🌎😸👩🐸           


With “Ryoryo”(リョーリョー)


💛そのあとは星夜ランへ行って10,464歩(7.6㎞)走り歩きしました🌟🏃✨ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ…😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎


💛夜は『経済学者が考える能登の再生(エネルギー、食料自給、雇用』の文字起こし(要約筆記)をしました。


今、ネット上でクルド人の方へのヘイトスピーチが酷くて、またそれらも「50代の人が主にやってるらしい」とちょっと聞いていて、ほんでウチは今頃「今年50代最後の年や」と気がついて、ほんで「そんなおかしな50代は一部の人だけやでぇ」ということで、最後にちょっともうひとがんばりして、声をあげ続けようかなという風に思いました💦🌸↓↓


✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
配信日:2024年2月23日(金)、発信:文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」、テーマ:能登地震と原発。エネルギー問題。少子化対策支援金負担額について、出演:青木理×金子勝×鈴木純子
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※部分起こし(要約筆記)
🌛3:58 青木理・ジャーナリスト:https://news.yahoo.co.jp/articles/155e239bf4bae2bb72fe2e4557d904ddfb1ad47b


ご存知のように能登の珠洲市過疎で高齢化で雇用もなくて
でも原発を拒否したおかげで我々はある意味救われたみたい
所もあるわけだけど
敢えて言いますよ敢えて言うと珠洲は
原発を拒否したことによって更に過疎化が進み高齢化が進み
今悲惨な状況にある
わけじゃないですかだから被災者の人た
ちとどう向き合うかは我々は
実は結構自分ごとなんですよね


🌝5:01 金子勝・経済学者、慶應義塾大学名誉教授、淑徳大学客員教授:https://twitter.com/masaru_kaneko


もっとね根方的な対策として考えなければいけないこと
自然エネルギーと食料の自給率を高めていかないとこの国
は貿易赤字が酷いので経済が成り立たない
わけでそれをや
ろうとすると地方にどんどんお金も投資も流していかなけ
ればいけない
しそういう仕組みを作るためには電力会社の
発電と送電を分離して送電網は公共的なものにしてそこへ
投資をしていくことが必要なんだけどただその間はそこが


住めるような環境にしながらやっていかないと人はそこで
は暮らせなくてその仕組みが完成する前に出て行ってしま
うので実際僕が地方を結構沢山廻ってみた時も雇用と教育、
特に高校と病院の3つがない所ではやっぱり全ての地域が
ガタッと衰弱して人口もガタガタッと減少していっていて


※ここで関連動画より文字起こしして補記します:
https://www.youtube.com/watch?v=FQUY8YWiLC0


奥能登、4つしかない拠点病院で、看護師約70人が離職決断
https://www.at-s.com/news/article/national/1416642.html


更に気になった記事がありまして今日の2024年2月26日の
東京新聞の1面トップの左側「輪島と珠洲、被災者業職員 
離職相次ぐ 介護受け皿不足懸念」ということで
となると


今様々なニーズが生まれている一方でボランティア等がな
かなか入りきれない状況があって一方で現地で活動する方
も少なくなってという悪循環が今生まれていて
となると


1.5次や2次避難をされている方が戻ってきた時に受け皿が
なくなってしまって
じゃあ戻れないんじゃないかという風
になると
今度は「そういう方々が戻らないんだったらそこ
での介護のスタッフを更に増やすことは難しいんじゃない
か」という見通しを色々な所が判断するというこれまた悪
環が起こるといったようなことが予見される記事でした



🌝6:44 金子
今見てると官僚たちはもう見捨てていて「再建はしな
い」「どんどん人口移動しなさい」という方針ですよ
だけどまだ1.4万人の人は避難しないとかしたくないで
地域へへばりつきたいと思ってるわけじゃないですか


食料も満足に与えられない水や電気のインフラもない
それでもその人たちはへばりつきたいと思っているわ

けですよねだったら勿論お金を入れることも大事だけ
ど僕が言っている住めるための3つの条件(雇用・教育
・医療)
をどうやって整えていくかという地方を蘇らせ
るような政策に根本的に切り替えないといけない
わけ
だから農業とかエネルギーとか今まで僕らが馬鹿にし
てきた基本的なことをきちんと分散的にやろうという


だから今の経団連じゃないけど日本がまだ経済力を持
ってた時は要するに外貨が稼げるからどんどん輸出し
原材料や化石燃料やそれから食糧はみな輸入すれば
いいという考え方だったわけですけど
もうそれはでき
ないじゃん
できないんだったら180度方向を転換して
エネルギーや食糧で自立して地方で生きていけるよう
な仕組みに大転換していかなければいけなくて
だから


れからの日本経済は地域地域で例えばエネルギーだ
ったら自然エネルギーを地元で発電して地元で使う

れから食糧だったら地元で作った食料だったりとか農
産物だったりを地元で消費するという風にして回して
いけばそれぞれ
地域で雇用が出来てそこに教育施設
病院もちゃんとくっついてくればある程度は地元でも
充分回せるような経
済システムになってそれを政策も
補助すればばいいんだけどなかなかそうはならなくて


🌝9:01 金子
ヨーロッパとかでは何で農業に対して凄い補助金を出す
というか直接支払いをやるか
というと赤い血が流された
歴史
があって戦争ばかりをしてきたから自分たちで食糧
を確保しないともう安全が保てなかったのでとにかく農
業を持しようとしたという理由が確かにありますけど


僕らだってそういう意味ではこの国の貿易赤字の酷さを
考えるともう国を成り立たせるためにはとにかくエネル
ギーや食糧
はもうみんな地方でしっかり生産して貰って
そこで生活もできるようにしていければ
もっと裾野の広
い経済体制が全体的にできていくハズでだからまさに
裏金問題や経済政策の行き詰まり
を見るにつけてもやは
り「当たり前の発想でできたそういうシステム全体を根
本的に転換すべし」というサインが出てると思いますし


やっぱり「自民党は自浄能力がないんだな」とがっかり
するんじゃなく「もうダメなんだなじゃあ根本的に転換

しよう」とそういう風に発想を変えてくことで僕らは能
登のことでもっと色んなものが見えてくるはずなんです

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=VUtsq5ibxf4&t=613s

配信日:2024年2月23日(金)
発信:文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」
テーマ:能登地震と原発。エネルギー問題。少子化対策支援金負担額について
出演:
  金子勝・経済学者、慶應義塾大学名誉教授、淑徳大学客員教授:https://twitter.com/masaru_kaneko
×青木理・ジャーナリスト:https://news.yahoo.co.jp/articles/155e239bf4bae2bb72fe2e4557d904ddfb1ad47b
×鈴木純子・文化放送アナウンサー、気象予報士:https://twitter.com/zunko83
※動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=VUtsq5ibxf4&t=613s
※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=N3WTxH5LnL4

https://www.youtube.com/watch?v=FQUY8YWiLC0

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する