ダブルっち博物館

小6~高3まで両親の近距離別居型生活に巻き込まれたダブルっち君(1998年4月29日生まれ)も、晴れておかげさまで、フリーダム生活を満喫中です!f^_^;)笑

#卵のきみの色🥚とは(※雑学No.447,B.D.+304)

🏃🐣🐥🐤🐔
2023/6/30(金)
🐣🐥🐤🐔🏃
朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。
昨日はご苦労様。☐◇は水曜日来なかったので、今日の午後と明日の朝来る予定※☐◇:息子氏の名前
つづいて、菟田野のお義母さん(85)に、ラブレター書き(笑、同上で)。
おかあさん、おようございマスカット🍇✨🥶ガクブル・・・
💛きょうは、🎵おいで~ キッチョム🎵の金曜日ですねッ👦🏻🤖🐶👩🏻‍🦰✨🎵
(『トンデラハウスの大冒険』、1982(昭和57)年)👦🏻🤖🐶👩🏻‍🦰✨🎵


💛ご存じであれば、よろしければ、ご一緒にお歌いくださいねッ
ε(c*´꒳`)🎤🎶
♪♪おいで キッチョム いい子だ キッチョム
留守番 ばかりじゃ 怒ります キャン!キャン!キャン!
頼むよ キッチョム 
パパのお守りは 
楽しい仲間と どこまでも♪♪
https://www.youtube.com/watch?v=i2nMpa7v0Do
ε(c*´꒳`)🎤🎶
♪♪ゼゼゼイ…ゼッゼム… ゼイゼゼ…ゼッゼム… (←息切れ寸前の私😱)
👦🏻🤖🐶👩🏻‍🦰✨🎵

💛それでは、今日もまた『根っこばなし』より『脚くらべ👣🐾 』⑦をお送りしますねッ(*•ө•*)/♡


💛前回は、「昔、長良川の北部のムラ近くに、岐阜三重愛知の三国一早いという飛脚がいましたが、オフは博打ばっかりやっていましたよ」というお話でしたねッ (⊙ө⊙)


💛なお、『 脚くらべ👣🐾』は、タイトルに魅かれて選ばせて貰った作品なので、物語が予期せぬ展開(?)になるかもしれないことを、あらかじめお詫び申し上げますねッ(*•ө•*)/♡

『 脚くらべ👣🐾』⑦
噂が 大きくなるたんび、役人衆が 踏みこんで、
捕まる者や逃げる者、蜂の巣つついた騒ぎの中で🐝


脚の早いが一ばん得じゃ。飛脚の六は得意の足で
ただの一度も 捕まらなんだと。


歯ぎしりした役人が、後から六を捕えても、
商家の旦那のはなぐすり(贈賄)が効いて、
いつのまにやら 放免されたと。
(つづく)
✨✨
話変わって、「蜂の巣つついた騒ぎ🐝」と言えば、「蜘蛛の子散らすように逃げました🕷」と思わず続けたくなりますよねッ✨❓蜂の巣🐝蜂🐝と、あと蜘蛛の巣🕷も、もう駆除の対象かもしれないけれども、家蜘蛛🕷は小さい虫を食べてくれると言いますし、お互い家蜘蛛は見逃してあげましょうよねッ🕷😉 ✨それでは、明日の続きをお楽しみに❓✨今日も佳き日でありますように🐸🐸🐸🐸✨」           

With "RyoRyo"(ウイズリョウリョウ)

夜は『卵の高騰、いつまで続く?』(前編)の文字起こし(要約筆記)をしました↓↓

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

配信日:2023年5月29日(月)、発信:TBSラジオ 「アシタノカレッジ」、テーマ:「卵の高騰、いつまで続く?」、出演:八田一・鶏と卵の研究所所長×キニマンス塚本ニキ×能條桃子
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃


※部分起こし(要約筆記)
🌛38:26 キニマンス塚本ニキ・パーソナリティ:https://twitter.com/tsukaniki85?s=20
採卵鶏の餌の 穀物とかトウモロコシとかを
できるだけ国産で賄うことは可能でしょうか?


🌝38:33 八田一・鶏と卵の研究所所長、京都女子大学家政学部教授:https://eggnbl.com/
日本の農水省の指導、方針で
日本は お米が作れますから


まあ人用じゃなくて家畜用の ちょっと粒が
大きい飼料米っていうお米があるんですけど


それを 休耕田とかで栽培して
鶏や他の家畜にトウモロコシの
代わりに 食べさせようという


だけど 値段がお米は高いんですよね 
で とうもろこしは世界で
もう 大量に栽培されてますから
もう 価格の差は何ともならないので


政府は補助金を出して飼料米の価格を下げて
まあ使って貰おうとこの10年位やってますが
なかなか広まらないですね


🌛39:41 ニキ
今までトウモロコシを食べさせていた鶏に
お米を食べさせると 生まれる卵に
何か変化は見られるんでしょうか?


🌝39:53 八田
卵の黄身がね クリーム色になるんです
卵の卵黄の色トウモロコシが持ってる
カロテノイドのキサントフィルだとかが
鶏を通じて卵の卵黄に移った色なんです


日本人はどちらかと言えば
卵黄が濃いのが好き
なので
 
さらに パプリカだとか
花のマリーゴードだとか
そういうのを餌に添加して


より卵黄の色を強く明るく鮮やかにしたり 
極端な場合 赤色にして 特徴を出す形で
まあ 今 売られていますね


🌛41:00 ニキ
確かに海外、オーストラリアとか行った時に
現地で食べた目玉焼きの色がびっくりする位
オレンジだったことがあったり
もしくは 凄い薄い白だったり 


🌝41:20 八田
オレンジはね カンタキサンチンっていうね
まあ合成で作れるカロテノイドの一つですけど 
まあそういうのが飼料添加物になってまして


カンタキサンチン(合成着色料)に関するQ&A
https://www.kodawaritamago.com/hpgen/HPB/entries/4.html


🌝44:15 八田
飼料も昔はね 昔の鶏の卵は
結構 魚の油の匂いがしたりね 
酸化臭がしたりしたんですけど


原因がちゃんと分かってからはね
今は飼料も飼料会社から(飼料は)
魚粉だとか魚の油を添加してますから 
酸化しないようにもう本当
毎日のように運んでいます


昔は飼料の袋が養鶏所の中で
山積み
にされててね 
その酸化した飼料の油成分が
卵の卵黄に移ってたんですよ


だからちょっと昔の卵は 品質の
良くないものがありましたけども


今はどんな卵でも全然
生卵で食べても 
気になりません


🌝33:55
卵は日本では非常に身近で
卵の料理の歴史も古いです


江戸時代の後期、1785年には
卵のレシピ本がもう出ています


万宝料理秘密箱(まんぼうりょうりひみつばこ)』という本です
この本の中にも 103種類の卵料理が紹介されていて


現在全て家庭料理の卵料理で
再現できているんですけども
これは凄い驚くべきことでね


http://codh.rois.ac.jp/edo-cooking/tamago-hyakuchin/recipe/
http://codh.rois.ac.jp/edo-cooking/tamago-hyakuchin/image/l(写真有)


🌛32:41 ニキ
今回ちょっと卵に関して色々調べていく中で
「日本は世界で2番目に卵を多く食べてる国」
とあったんですけど 本当でしょうか?


🌝32:55 八田
残念ながら日本は2番です
1番はメキシコです


🌛33:02 ニキ
日本は例えば朝ごはん和食でも洋食でも卵は出てきたりするし
ラーメンやおうどんやカレーを食べる時とかも卵は出てくるけど
メキシコはメキシコ料理で卵使ってるイメージそんなにないです


🌝33:28
日本人の卵の消費量をね
赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまでの人口で割ると


去年ぐらいのデータで
確か 334個ですかね
メキシコは400個です
(メキシコ人は毎日1人1個以上卵を食べている計算)


🌛41:30 ニキ
まあそういう 味も見た目もずっと重視されてきている卵ですけども
やっぱり本当に 朝ごはんは卵焼きがいいとか 目玉焼きがいいとか
ラーメン、おうどん、カレーは卵を乗せたいとかいう人たちにとって


今は経済的にちょっと厳しいなと
思うことも あるかもしれません


🌛22:30 ニキ
今現在 まあ日本だけじゃなく
世界中で起きている卵の高騰
これもう率直に聞きますけど


なぜこんなに卵の価格が
どんどん過去最高記録を
上げているんでしょうか?


🌝22:55 八田一・鶏と卵の研究所所長:https://eggnbl.com/
最も大きな理由は 昨年2022年の
高病原性鳥インフルエンザの問題だと思いますねえ


世界にこれ 広まっているんですけども
日本では  1,500万羽の採卵鶏が殺処分になって 
埋めるとこがないって大きな問題になりました


日本の採卵鶏は1億4,000万羽ほどいます
うち1,500万羽が殺処分で10%がいなくなります
卵の生産量も当然10%ほど減ります


卵の価格は需要と供給の相場で決まります
ですから卵の値段も当然上がります


アメリカは5,000万羽 (鳥インフルエンザで)殺処分されました
フランスも3,000万羽 殺処分されました
当然 予定していた卵の生産量は減ります
そういう相場の関係で卵の値段も上がります


さらに ロシアのウクライナ侵攻問題があり
トウモロコシの値段が(円安の影響もありますけども )
つまり家畜の配合飼料、餌の値段が この2、3年で 
1㌧65,000円から10万円超位まで  跳ね上がりました


さらに エネルギーコストとかも上昇して
卵の生産とか流通コストも 跳ね上がって 
それが当然 卵の価格にも反映されました
以上が 理由だと思います 


🌛25:02 ニキ
じゃあ 今 卵生産をされてる人たちはもう本当に
追い詰められてしまっている状況なんでしょうか?


🌝25:08
生産者は疲弊して青色吐息という感じじゃないでしょうか
特に 大規模養鶏の方は
鳥インフル感染が出ると
養鶏所全体の鶏を殺処分しなければなりません
これ 法律で決まっています
その損害で立ち直れない人もいると聞いています


🌛25:30 ニキ
先ほど卵を産む鶏の国内10%ほどが殺処分されて
埋める場所がなくなるほどとおっしゃいましたが
ニワトリたちはどういう形で処分されるんですか ?


🌝26:10
感染経路とその周りの養鶏所の鶏は
安楽死とは言えないかもしれないけど
二酸化炭素で殺処分しまして その後
法律では「埋却や焼却」とありますが
一般的には土を大きく掘って埋めます


🌝26:48 八田
ひよこがすぐ卵を産むわけはないので 
ひよこから育てて卵を産み始めるのは
だいたい 150日から180日
6ヶ月ぐらいかかるんですね


🌛27:05 ニキ
一羽でもインフルエンザが発覚してしまったら
それは 大変なことに
 なってしまうんですね


🌝27:10 八田
現在の法律では その場合は
まあ殺処分しないといけない


鳥インフルエンザウイルスが
どんどん どんどん
遺伝子が 変化していって


人に感染するようになると
大変なことになりますから

(つづく)


※続きはこちらからご視聴できます(27:31~56:11)

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=a80yk30EP-4

配信日:2023年5月29日(月)
発信:TBSラジオ 「アシタノカレッジ」
テーマ:「卵の高騰、いつまで続く?」
出演:
  八田一・鶏と卵の研究所所長、京都女子大学家政学部教授:https://eggnbl.com/
×キニマンス塚本ニキ・パーソナリティ:https://twitter.com/tsukaniki85?s=20
×能條桃子・NO YOUTH NO JAPAN:https://twitter.com/momokonojo
※動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=a80yk30EP-4
※関連動画のご紹介はこちらです:

I.G.Y.
46:17 八田一さん(鶏と卵の研究所所長)
私がライフワークにしているのが
卵の「I.G.Y.」という抗体なんですね 
親鳥が卵を通じてひよこに移す 免疫抗体  
人ではね 哺乳動物では 胎盤を通して
赤ちゃんに お母さんの抗体が
移りますけれども
卵で生命を作る 鳥類以下の動物では
卵で生まれる 動物では 

卵の卵黄に抗体が移って
その抗体がひよこの血液中に
入ってくるんです

それが曲名になっていましたので
ちょっと驚いて
ドナルド・フェイゲンという人が

作った曲 らしいんですけれども
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する