ダブルっち博物館

小6~高3まで両親の近距離別居型生活に巻き込まれたダブルっち君(1998年4月29日生まれ)も、晴れておかげさまで、フリーダム生活を満喫中です!f^_^;)笑

減らないでー(*´O`*)被災地の報道(※雑学No.661,B.D.+147)

地震関連のニュースはドキドキされる方もおられるかと思います。余裕のある方はよかったらお読み下さい
🌟🌛🌝🌜✨
2024/1/30(火)
🌇🐑🔔😴🌟


朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。
昨日は禁酒日、家でレトルトカレーと肉じゃが。今日は歯医者終わって飲みに行きます。」(※☐◇:息子氏の名前)


つづいて、菟田野のお義母さん(86)に、ラブレター書き(笑、同上で)。
おかあさん、おはようございまシュガースポット🍌♡🥶ガクブル・・・


💛さて、きょうは🎵やみに~燃えし~かがり火は~🎵の火曜日ですねッ(*•ө•*)/♡
🌇🐑🔔😴🌟
(『遠き山に日は落ちて』➁番、大正11年(1922))


💛ご存じであれば、よろしければご一緒に口ずさんでくださいねッ(*•ө•*)/♡🌇🐑🔔😴🌟


ε(c*´꒳`)🎤🎶
  ♪やみに燃えし かがり火は
  炎 今は 鎮(しず)まりて
  眠れ安く いこえよと
  さそうごとく 消えゆけば
  安き御手(みて)に 守られて
  いざや 楽しき 夢を見ん
  夢を見ん♪


ε(c*´꒳`)🎤🎶
♪  ゼゼゼ… ゼ ゼゼ… ゼゼゼゼ…ゼイ…♪(←息切れ寸前の私😱)🌇🐑🔔😴🌟


💛それでは、今日は久しぶりに『根っこばなし』より
『南宮さん(南宮大社)の藪🎍🧹⛩』(第2回)をお送りしますねッ(*•ө•*)/♡


💛ちなみに、前回(昨日)までのお話は、


「昔々、美濃のあるムラでは、南宮大社とその周辺の淨めや、師走に境内の煤払い用に余分に伐って、引き取りをしてたりしていましたが、時代を経ると共に、師走にを伐って余分を引き取る習慣だけ残っていました」


ということでしたねッ(•ө•)


💛なお、『南宮さんの藪🎍🧹⛩』は、タイトルに魅かれて選ばせて貰った作品なので、
物語が予期せぬ展開(?)になるかもしれないことを、あらかじめお詫び申し上げます(笑)🙇↓↓


『南宮さんの藪🎍🧹⛩』(第2回)


土地に居ついた部落の祖先は 皮鳴物(皮の楽器)を手がけたが、
師走になるとや やしろへ出向き、を貰って過ごしてきたと。


しきたり守った南宮さんは、そのつど黙って伐らせたがな。


あんまり 虫のよい話じゃで、尻こそばゆい部落の祖先も、
そののち 足が遠のいて忘れるほどに なってまったと。


(つづく)
✨✨✨


💛話変わって『♪遠き山に 日は落ちて♪』の2番と言えば、


歌詞に「♪安き御手(みて)に守られて♪」とあるので、これは子守歌ですよね👶
温かい手で頭を「よしよし」と撫ぜて貰うのはどんな安眠剤にも勝りますね🖐🥰


とはいえ、私の手は大体冷たいけれども🥶
手は、温かい人も、冷たい人もいるし🖐🧤


お互い、心と言葉の温度は、ホッカホカでいましょうよねッ😉💕


💛それでは明日の続きをお楽しみに❓😅
今日も佳き日でありますように🖐😸👩🐸           

With “Ryoryo”(リョーリョー)


💛そのあとは、古墳ランへ行って12,086歩(8.8㎞)走り歩きしました🐐 🐈🏃✨ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ…😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎


💛夜は『避難まだ1万4千人/能登半島地震から4週間』(前編)の文字起こし(要約筆記)をしました↓↓

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
配信日:2024年1月29日(月)、発信:Arc Times、テーマ:【避難まだ1万4千人/「セクシー田中さん」と日本テレビの責任/岸田首相、裏金「ゼロ」回答/能登半島地震から4週間】、出演:尾形聡彦✖️望月衣塑子
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※部分起こし(要約筆記)
🌝59:48 尾形聡彦・Arc Times 編集長:https://twitter.com/ToshihikoOgata
前に 東京新聞の中村真暁さんが
七尾市の 地元のおばあちゃんが


「自分たちは過疎地域だからね
 捨てられてるんじゃないかと
 そう思う」


ということをおっしゃっていたと


「見捨てられたんやろか」 石川・七尾の孤立集落 
ライフライン途絶え、携帯電話も通じず 能登半島地震
https://www.tokyo-np.co.jp/article/300404


やっぱり その言葉は 私の耳に、心に残りましたし


現場に行っても そういう感じを抱かざるを得なくて
何やってんのか この先進国はと 少なくとも政府は


そう言ってるわけですよね それが 4週間経っても
1万4,000人避難したままで 2次避難所に3,000人しか


行ってなくて 2次避難所ではご飯も出ない
「災害対策基本法」にはご飯の提供も法律に


書いてあるわけですからそれに従った行政を
石川県庁はやっていない それでこれだけの


多くの人たちが まだ苦しい状況にいて そして
水も2月とか3月とか4月にならないと戻らないと


東京とかで そういうことが起こったら許されますかって
ことをおばあちゃんの言葉から考えなくてはいけないなと


まさに この日曜日、1月27日の朝8時59分に
東京湾を震源とする地震が起こったけれども 


震度4の揺れでした でも おばあちゃんの地域は
7.6です
 そうすると 1マグニチュードが上がると


32倍です だから 32×32×32で 3,200倍
以上のエネルギーが地域を襲ったわけです


でも 関東大震災でも 震度7.9
の揺れが実際に起きてるんですね


私は現地に行って 日本はやっぱり 
どこでも こういうことになり得る
というのは 身に滲みて思いました


だから 能登半島地震は 
阪神淡大震災も 東日本大震災
勿論 熊本地震もそうですけども


明日は我が身だと思うんです
だからこういう時にきちんと
対応することが 必要ですし


そうしないと
明日でも明後日でも自分たちの
どこで 起こるかわからないし 


どこでも起こるし
問題が起こった時 


おばあちゃんの言葉にあったような
自分たちが 助けて貰えないことに


なり兼ねない だから 本当に 
他人事じゃないと思うんですよ


🌝1:09:50 尾形
メディアは
輪島塗りの地球儀が損傷なく残った
ということを 流すじゃないですか


大型の輪島塗地球儀 無傷で残る “復興シンボルに” 石川 輪島 | NHK | 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240129/k10014339231000.html


それは良かったと私も思いますよ 良かったけれども
先程もお見せしたように 実際は 非常に家屋が倒れ


荒廃した状況があって そこで 人が立ち尽くしている
という状況が 町全体の98%とか そういう状況なので


2%だけ取り出して 新しいことが起こっていると
伝えても 全体像が見えたことにはならない
んです


https://www.youtube.com/watch?v=AcEDKT-3ryM&t=5387s


🌝1:09:38 尾形
阪神淡路大震災の時には 
メディアは それが できたんですよね
だから政府は対応を変えざる得なかった


今回 メディアはその
機能が全く働いてない


そんなことを やっていると
やっぱり 信頼を失うんです


🌝1:19:59 尾形
熊本地震の時は 各省庁の官房長クラスが 全員
被災地に入りました それは 菅官長官(当時)が


とにかく 「お前ら行け、行け」ということを
言ったので みんな行きたいか行きたくないか


に関わらず行かされて でも 行ったものだから
現場で何が起こっているのかを 各省の官房長が


見たから 組織として動き始めたわけですよね
でも 今回の能登半島地震では 私も関係者に


お聞きして びっくりしたんですけれども
お正月だったので 各省とも 凄く動きが


鈍かったというわけです でも だからこそ
政治が指示しなければいけなかったんですね 


けれど それは全くなかったですし 
だから 情報も 全く上がってこず


何かしようともしないまま 
1月の1,2,3が 過ぎました


🌝1:08:20 尾形
明らかに 初動ミスだったそれを いち早く
新聞、テレビ、大手メディアが伝えていたら


それによって 多くの方の命が
救えたかもしれなかったんです


🌛1:07:07 望月衣塑子・Arc Times キャスター/東京新聞記者:https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI
災害時の「72時間の壁」は そのまま 
どんどん 過ぎていって 岸田首相は


フテレビでしたっけかに 2日目だか3日目に出て
笑っていた状況
でしたので やっぱり 緊張感は


なかったですし 初動の遅さは一部では 言われていて
今日も 記者会見で
「発災3日から2,000人しか入ってませんが」と聞いた所


「ええ、発災からすぐに1万 現在14,000人対応にしております」


と また数のことを言い出したんですけど 
1万4,000人体制というのは 一応司令とか


後方部隊 つまり 応援で交代できるように
3交代制にしてるので そういうのを合わせて


1万4,000人なんです じゃあ 
1回何千人体制か というと 


1週間位前ですけど6,700人
が 最大人数だったんです


その上
熊本地震は トータル2万6,000人体制で
1回何千人体制かは 当時は出してない


んですけど 能登半島地震は 熊本地震より
死者数は増えていますし それにも関わらず


未だに トータル 1万4,000人体制と
いうのは 結局凄く少ない
わけですね


🌝1:08:20 尾形
それを きちんと 批判しないメディアは 
問題だと思いますし メディアの批判力は


現状では ただ言われたことを書いていて
批判も何もなく 落ちているなと感じます


🌛1:10:37 望月
今日 国会中継を見つつ 各社の特にテレビ局を中心に
被災地の情報を どのくらい伝えているかなというのを


チェックしたんですけれども だいぶ 減りましたね
やっぱり 勿論殺人事件とか様々な事件が起きている


ということもありましたけども 私の感覚から言うと
ちょっと震災前のような通常番組に戻りつつあるなと


だけど 今の状況を見ると 全然何も
被害時の状況は 戻っていないですね


https://www.youtube.com/watch?v=AcEDKT-3ryM&t=5387s


ところが 記者会見でも そういう
質問は ちょっと減ってるんですね


そういう意味では やっぱり報道が縮小
し始めていることは ちょっと不安です 


🌛1:23:23 望月
じゃあ 引き続き この問題では
まだ紹介し切れていない写真等も


沢山あるので 明日以降もご覧
頂けると有難いなと 会見でも
色々聞いていきたいと思います

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=AcEDKT-3ryM&t=5387s

配信日:2024年1月29日(月)
発信:Arc Times
テーマ:【避難まだ1万4千人/「セクシー田中さん」と日本テレビの責任/岸田首相、裏金「ゼロ」回答/能登半島地震から4週間】
出演:
  尾形聡彦・Arc Times 編集長:https://twitter.com/ToshihikoOgata
×望月衣塑子・Arc Times キャスター/東京新聞記者:https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI

※動画の視聴urlはこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=AcEDKT-3ryM&t=5387s
※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=k32kX1jipZ8

https://www.youtube.com/watch?v=vbHA56ekMbg

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する