ダブルっち博物館

小6~高3まで両親の近距離別居型生活に巻き込まれたダブルっち君(1998年4月29日生まれ)も、晴れておかげさまで、フリーダム生活を満喫中です!f^_^;)笑

震災で子どもたちの学校給食がSTOPするかも🍼🥖(。•́︿•̀。)(※雑学No.634,B.D.+120)

🎍🌅🐉✨
2024/1/3(水)
🍼🐻👶🥖
※きょうは、オフのため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。


きょうは、屋台巡りランへ行って、13,950歩(10.4㎞)走り歩きしました🐈🏃🎍♪♪ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ…😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)


With “Ryoryo”(リョーリョー)


夜は 学校給食の民間委託が抱えるリスクと望ましい学校給食のあり方を専門家に聞く』(前編)の文字起こし(要約筆記)をしました。


今、ネット上でクルド人の方へのヘイトスピーチが酷くて、またそれらも「50代の人が主にやってるらしい」とちょっと聞いていて、ほんでウチは今頃「今年50代最後の年や」と気がついて、ほんで「そんなおかしな50代は一部の人だけやでぇ」ということで、最後にちょっともうひとがんばりして、声をあげ続けようかなという風に思いました💦🌸↓↓

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨
配信日:2023年10月2日(月)、発信:ポリタスTV 、テーマ:ホーユー破産で混乱拡大|学校給食が抱える構造的問題|ホーユー破産で全国で学校給食停止が相次ぐ。学校給食の民間委託が抱えるリスクと望ましい学校給食のあり方を専門家に聞く、出演:牧下圭貴×津田大介
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※部分起こし(要約筆記)
🌝30:04 
牧下圭貴・学校給食ニュース編集責任者、おむすび屋「はますかむすび」の店主:https://honto.jp/netstore/search/au_1000564232.html
例えば 水害が起きるとか 先般の2011年の
東日本大震災の時などに やっぱり 給食が


できなくなったんですね で 給食が 
一時的にもできなくなると 学校って
(子どもは)4時間で 帰っちゃうんです


「じゃあ 弁当持ってきなさい」とは いかないわけなので
だから学校で(子どもに)教育をきちんと受けさせるためには 


給食の存在は 欠かせないという学校
教育における根本的な問題があります


🌛27:21 津田大介・ジャーナリスト:https://twitter.com/tsuda
そもそも 戦後 なぜ 学校給食が今のような形で
整えられたのか 簡単に歴史を教えて頂けますか?


🌝27:27 牧下
給食の歴史については 藤原辰史さんが
2018年に 歴史学者の視点で 出された
『給食の歴史』という本があるんですが


https://www.youtube.com/watch?v=RNddXfDSBzw

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784004317487
 
戦後は 第二次世界大戦が終結して 日本は 食糧難になります 
アメリカを中心とする連合国に占領されてるわけですがとにかく


弁当を持って来れない子どもが学校に行けない 或いは
学校に行っても食べられないで 教室の隅っこで 水を


飲んでたりとか 校庭で遊んでて「食べなくても大丈夫」
とか 言ってたりしている
 しかも 飢餓のレベルまで


問題化している なんとか早く 学校給食を再開しなき
いけない 学校給食を再開しないと 学校教育ができない 


ということになり それでスタートしたのが
主に アメリカとヨーロッパの支援を受けて


小麦や脱脂粉乳 或いは 放出食材(ララ物資)を使った
簡易な学校給食から 1946年の終わり位には 一部で


できるようになりました そういう意味では 
学校給食は 貧困対策というか 飢餓対策


「学校教育をするためには(子どもには)食べさせ
なければいけない」という原点的な問題があって 


戦前もあったんですが 戦後も最初は 
やっぱり そこからスタートしました
(中略)


🌛52:56 津田
 ちょっとせっかくなので 今 4年前に東海テレビが
報じた名古屋市の給食の記事があるんですけれども


https://www.tokai-tv.com/newsone/corner/20191205-nagoyanokyusyoku.html


これ ネットのSNSで


「名古屋市の給食が 質素すぎるんじゃないか」
「刑務所の食事よりひどいことになってないか」


みたいなことを言われて 話題になりました


この時の報道によると 10年前は6回出ていたヒレカツが
1回に減った
と で エビフライは6回がゼロということで


https://www.tokai-tv.com/newsone/corner/20191205-nagoyanokyusyoku.html


キャベツだけが置いてあるという テレビっぽい作りでは
あるんですけれども デザートなんかも10年前は年間83回


出ていたのが41回 半数まで減ったということで
まあこれを見るとやっぱり 僕が小中学校の時に


食べてたのと雲泥の差でもあって どうして
こういう状況が起きてしまうのかとちょっと


感じるんですがその背景をお話し頂けますか?


🌝54:13 牧下
例えば (AERAの記事のタイトルの)
エビフライがなくなって切り干し大根とか高野豆腐が増えた』


ですけれども難しいんですけども
それって 悪いことなのかなって
 
まず 給食の擁護を 少し して

おかないととちょっと思ったので


勿論 お金があれば 或いは 安ければ
色んなものが使えると思うんですけれど 


まず 前提として 学校給食の実施基準、
衛生管理基準というのを 文部科学省が


持ってまして 所謂 目標数字ですけども
その栄養基準は満たしているはずなんです


満たせなければ そもそも成立しないので


「しょぼいしょぼい」と言われてるけど
これでもちゃんと栄養基準は満たしてる


そのことを まず踏まえたいんですよね


給食費が制約がある以上 その中で
工夫をせざるを得ない
 というのが
まず一つある その上でですけども


🌝56:55 牧下
学校給食に携わる人には
栄養士と 調理士、調理員がいます


栄養士献立を立て 食材を選び
調理士、調理員にそれを渡します


調理士、調理員は学校給食室やセンター
の調理施設内で それを基に 作ります


そして 学校給食
全部 自己調理している学校と
民間委託してる学校があります


全部 自己調理している学校の場合は
栄養士さんと 調理士さんの関係性は


同じ 公務員どうしですから
中に入って言い合える
んです


例えば
「あんた この施設の設備では この献立できないよ」とか
「今日は暑いんだから もう少し 塩分を増やしたり 水分
増やしたりしないといけないんじゃないの」みたいなことが


できる  そういうお互い切磋琢磨
するような関係性があるんですね


他方学校給食を民間委託してる場合は
栄養士さんと 調理士さんの関係性は


栄養士さんは 調理士さんのいる中に入れません  
なぜなら栄養士は発注者 委託業者は受注者です


から 作業中に入って直接指示したら これ
偽装請負になり 労働基準法違反になります


そして学校が給食を委託事業者に委ねると
正規の所謂 調理ができる人は2人だけで 
あとは全員アルバイトさんだったりします


そうすると
栄養士さんが 調理士さんの中に入ってやりとりする
関係性が(委託事業の場合は)なくなってしまった下で


アルバイトさんも まあ成長の機会も
やっぱり そんなには ないですから


見た目も ちゃんとした給食にするような
スキルも あまり上がらないわけですよね


そういう 栄養士と調理士の関係性がなくなってしまったことが
(しょぼくなったり しょぼく見えたりの)背景にあると思います


なので 繰り返しになりますけれども


栄養士と調理士の関係性が失われ 
しかも厳しい食材費の条件の中で


調理員が創意工夫してやっているのに対し
「エビフライが出なくなった」と書くとか 


逆に「高野豆腐だって 日本の伝統食品だから
いいじゃないの」って個人的には思うんですね


SNSとか色んな形で炎上する位に
確かに悪い給食ではあるでしょう


でも ちょっと可哀そう
だなと思う所もあります


私個人は あんまり 

いい悪いと言いたく
ないかなと思います


🌛1:03:29 津田
やっぱり ちょっと 本質を 外した
議論になっちゃってるって事ですよね


🌛1:05:10 津田
勿論 民間委託全てが悪いわけでもないし
学校給食は 全部自己調理がいいっていう


単純な話でもないこともよくわかったんですけれども
ただやっぱり 今置かれている子どもたちの状況をね


考えた時に これを改善していくためには どうしたら
いいのかという話を次に伺っていきたいなと思います
(つづく)


🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:

【ポリタスTV 2023/10/2】
1⃣ホーユー破産で全国で学校給食停止が相次ぐ
2⃣学校給食の民間委託が抱えるリスク
3⃣望ましい学校給食のあり方
【出演】

牧下圭貴・学校給食ニュース編集責任者、おむすび屋「はますかむすび」の店主:https://honto.jp/netstore/search/au_1000564232.html
津田大介・MC:https://twitter.com/tsuda
ポリタスTVの番組は次回放送日19時まで見逃し配信、それ以降は下記の有料アーカイブサービスにてご視聴ください。800本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます。ご加入はこちらから: https://youtube.com/PolitasTV/join


※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=RNddXfDSBzw


※関連書籍のご紹介はこちらです:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784004317487

給食の歴史 / 藤原 辰史【著】 岩波書店(2018/11発売)

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する