ダブルっち博物館

小6~高3まで両親の近距離別居型生活に巻き込まれたダブルっち君(1998年4月29日生まれ)も、晴れておかげさまで、フリーダム生活を満喫中です!f^_^;)笑

肉🔲シ(憎めん)


🌟🌛🌝🌜✨
2024/11/25(月)
🐠🐟🐙🐡🫧


💛朝活は、菟田野のお義母さん(86)と あと土支田の実母(86)🎂に ラブレター書き(備忘録として)。


🌊フク通信ε(c*´꒳`)🎤🎶No.961🌊


💛おはようござカマス~<゜)))彡🥶ダジャレガクブル・・・


💛さて、きょうは🎵おれは 河原の 枯れすすき🎵の月曜日🌾ですねッε(c*´꒳`)🎤🎶
 (『船頭小唄』③番 大正10(1921)年)


💛ご存じであれば、よろしければ、ご一緒に口ずさんでくださいねε(c*´꒳`)🎤🎶


 ♪枯れた真菰(まこも)に 照らしてる
  潮来出島(いたこでじま)の お月さん
  わたしゃこれから 利根川の
  船の船頭で 暮らすのよ♪


(作詞:野口雨情、作曲:中山晋平)


ε(c*´꒳`)🎤🎶
♪ ゼゼゼ… ゼゼゼゼ…ゼゼゼゼ…ゼイ…♪(←息切れ寸前の私😱)
✨✨✨✨✨


💛それでは、今日は「Revo | 天下茶屋」さんより、
「お料理名当てクイズ」⑥(※ラスト)を1問(全6問)、お出ししますねッ😋
楽シンデクダサイネッ(*•ө•*)/♡


💛一応、ヒントつきですけれども、それが必要なのは、ひとえに私だけデスねッ(`Θ´)ドヤア


💛なお、前回(一昨々日)は同「Revo」さんより五品目の 「お料理名当てクイズ」をお送りしましたねッ(*•ө•*)/♡


💛それでは早速、六品目の写真と 「お料理名当てクイズ」のヒントをお出ししますねッ(*•ө•*)♡↓↓

◆六品目:🔲


💛では、答えを発表しますねッ(*•ө•*)♡
↓↓
↓↓

◆六品目:肉メシ
ナイス!当タリマシタネッ(*•ө•*)/♡


💛ではおしまいに、ちょっと変なやりとりをしますねッ(笑)(*•ө•*)♡
↓↓
↓↓
↓↓


私「肉メシ憎めんし~♪( ˆoˆ )/♡」


マスター「 シメシメ♪( 'ω' )/♡」


私「・・・🥶ガクブル


✨✨✨✨✨


💛話をちょっと前に戻すとε(c*´꒳`)🎤🎶
『♩船頭小唄♩』の③番と言えば
「♩潮来(いたこ)出島の お月さん♩」ということで


潮来は 江戸時代に 東北のお米を 江戸まで運ぶのに🍚
利根川を利用して下っていた時の中継地点ですが 
色んなお囃子が 生まれた街でもありますね🎤🎶


船頭小唄/潮来音頭/潮来甚句/おんな船頭唄/潮来舟/船頭可愛や/娘船頭さん/潮来笠/潮来花嫁さん等々 数百曲あるそうですね🥁


あと水路には 毎年沢山の あやめが 咲いているそうですよね🥀
お互いも 睡眠不足の日は はやめに 寝ましょうよね😉✨🥶(笑)


💛それでは、午後も 佳きことがありますように🍀
明日も、続きをお楽しみに❓


💛今日も どうもありがとうございました。
💮(←ご自分へのお褒めの言葉もお忘れになりませんように😋)   

     

With “Ryoryo”(リョーリョー)


💛昼活は、鴨池公園ランへ行って10,355歩(7.4㎞)早歩きしました🦆🏃🌗🍂(ゼイゼイ… バタッ…♪♪ ←息切れしたウチ…😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)


💜きのうの夜活は、『万博あと半年でも止めなアカンもん🎵😹能登の子どもたちをしかもふるさと納税で招待』の文字起こし(要約筆記)をちょっとしました☆彡


✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
配信日:2024年11月22日(金)、発信:西谷文和 路上のラジオ、テーマ:「やっぱり中止、復興邪魔万博」、出演:藤永のぶよ×西谷文和
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃
×

非ログインユーザーとして返信する