ダブルっち博物館

小6~高3まで両親の近距離別居型生活に巻き込まれたダブルっち君(1998年4月29日生まれ)も、晴れておかげさまで、フリーダム生活を満喫中です!f^_^;)笑

#いのち とは(※雑学No.283,B.D.+140)

🏃🐣🐥🐤🐔
2023/1/17(火)
🐣🐥🐤🐔🏃
朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。
昨日は中華居酒屋。イオンでベージュの部屋着を買いました。持って帰って下さい。リビングのソファに置いてます。」(※☐◇:息子氏の名前)
つづいて、菟田野のお義母さん(85)に、ラブレター書き(笑、同上で)。
おかあさん、おはようございます(•ө•)♡
きょうは、一月十七日火曜日(・θ・)🎵やっと晴れ渡る空が見えて、やっぱり気持ちがよいですね(*•ө•*)🌞
それでは、きょうは、鮨そういち/長堀橋さんより、「単品7品」の写真と名前をお送りしますね🍣😋「この美味しそうなものは何?クイズ」に、ぜひ、今日もチャレンジしてみてくださいね🎵😊↓↓

※答えです(左上から順に)

「造り盛り 雲丹2種盛り
あん肝 車海老 鱈白子

私「真鱈白子は、醤油焼きと白焼きの2種食べ比べ!!\( ̄∀ ̄*)雲丹は、淡路島、北方四島の2種食べ比べ!!(* ̄∀ ̄)/そして、車海老のおろしわさび添え天然活魚の造り盛り+あん肝の野菜添え!!\( ̄∀ ̄*)おいでよ~プリン体~プリプリしちゃ〜うの~♪イヤよ イヤよ イヤよ 見つめちゃイヤ~♪(* ̄0 ̄*)♪🎵

大将「勘弁してくださいよ(❓)」

話は変わって、「プリン体」と言えば、年始は仕方がなかったとしても、これからお互い、ぼちぼち、プリン体オフ日を作っていけばいいですよねッ😉✨それでは、明日の続きもお楽しみに❓今日も佳き日でありますように」

With "RyoRyo"(ウイズリョウリョウ)

そのあとは、大泉緑地ランへ行って、16,074歩(12.8㎞)走り歩きしました🏃🐶😺🐦🎺夜は『「生きてこそ~1.17を忘れない」(講師・上野政志さん)』(後編)の文字起こしをしました↓↓

✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

開催日:2023年1月16日(月)、テーマ:「生きてこそ~1.17を忘れない」震災28年上野政志さん(75)講演 、場所:こうべまちづくり会館2Fホール&オンライン、主催:被災地に学ぶ会、神戸大学学生震災救援隊、発信:藤室玲治(ふじむろれいじ)・被災地に学ぶ会代表、神戸大学ニュースネット
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

※去年、2022年の上野政志さんのご講演の全文起こしをベースにして 今年の講演のお話を加筆しました。前編の記事はこちらです:

🌛上野政志さん(75歳):阪神淡路大震災で、当時神戸大2年生だった娘の志乃ちゃんを亡くされました):https://news.yahoo.co.jp/articles/d156cadb73f31275d4a215a0100fb87e2ec130b3


自衛隊全体を 動かそうと思ったら 知事が要請しないと 動けないんですが ほとんどの援助を 断っていたんですね スイスの救助犬も 値切ったり 断ったり やって来ても 休憩をとらせたり 次の日から 救助させたり していた


危機管理意識の欠如」は このとき 生まれた言葉 ちゃうかなと 言われています 非常に 遅かったんですね 指導者といわれる方々の対応が 1分でこれだけの命がなくなる と喧伝されているにも関わらず これだったです 


ただ ローソンとかスーパーの人の動きは 早かってね 神戸ダイエーだったかな? 店 閉めとったら 蹴っとばされたと 中内会長・ダイエーが で やってきてね 「なんで店閉めとるか こういう時こそ ひとに役立たなあかん」と叱咤激励した そういうことが 記憶に残っております 


間仕切りは しなあかん ロサンジェルスで 丸一年前 大地震が あったんですけど そこでは 何を大事にしているかというと 平和 危機管理 独立組織があって 死者がほとんど なかったと いわれてるんですね 


阪神淡路大震災は 死ななくていい人が たくさん 死んでいるんじゃないかなと 思います 怪我は 放置しとったら 血液の毒素が 腎臓に入る それで50人くらい 病院で 亡くなっているんですね 


ヘリコプターによる 自衛隊の消火を 断っている その際 焼夷弾を おとすんかもしれませんけど 何機かで 連続してやれば 消すことができる準備を しとったんですね 40何機 でも 知事が 出動要請をしてないから 出せなかった 7時前には 八尾から ヘリで視察にきておった 把握していたにも関わらずだった 文句ばっかり言っても 始まりませんけど これは ひとつの 教訓としてね 


🌛とにかく 変わった子どもだったんですけど いらんことは しゃべらない 意外と おともだちは 寄ってきました 4人 子どもできたおかげで 親にしてみれば 貯金に代わるものが 子どもの成長だったので すくすく 育っていきました この子は 物を作ったり 絵を描いたりが とっても好きで ちいさいときからの 読書好きで 読書は 想像力・思い遣りが 養われるんです この子は 3さいで「のんたん」が ぜんぶ読めてました 文字は読めんけど だーっと ぜんぶ 暗記してたんですね 


対する上の子は 中学生で 斜め読みができるようになり その後はあっというまに 本が読めるようになりました その成果は センター試験200点満点で国語195点取ったと言ってました ほとんど勉強してないです 本読みよったら 漢字表現力が 身について 賞状もらって ゴミ箱に捨てよったたくらいで ちなみに 今も仕事で 児童養護施設へ行って 読み聞かせやってます


芦屋のロックガーデンへは この子は ポテトチップス一袋で 付いてきました そんなに おやつ あげてなかったからかな という気がしています 伊丹の緑ヶ丘に おったんで 田舎で育てたいと 長男が小学校4年生のときに 田舎を探し回りまして 最後のお家(佐用町)を 見つけたんですね 


つれは 屋久島出身で 10日ほど 屋久島へも行ってます 危険もありますが 普通にしておれば楽しめる そういう体験も しております 


月曜:長女 火曜:長男 水曜:次女 というような 皿洗いの役割分担や 畑しごと  お風呂の薪作りも 共同でやりました 


🌛娘は 暇さえあれば 庭で花の絵を 描いておりました 高校時代は 吹奏楽部で クラリネットで銅賞 3年で金賞 取りました この写真は 倒壊家屋から出てきました 


そうして 高校3年生の10月になって 急に 「美術の学校へ行きたい」と 言い出しました 入試では ミスをして 実力を発揮できなかったと 泣いておったと お友達から 聞いておりますけども 結果は 通ってました 大学では 吹奏楽部には入らず マンドリン部に アルバイト2つ 三万二千円の家賃を払いながら 自活いう 多忙な大学生活を おくることになりました 


ある時 銀行さんから「10年ぐらい お金が動いていませんけど どうしますか」と言われて 志乃に 三万七千五百円の貯金があったのを 知りました それを 受け取って 仏壇の前に 置いていました ところが 空き巣に 入られました その娘のは ぜんぶ 持っていかれました 悔しい思いをしております 500えん玉だけが 畳の上に 転がっていました 


後日 「ガラス割られて 盗られて もう出てけえへんやろなぁ」と言うとったら 山菜採りしてる人に 見つけて頂いて 海岸地の山の中から 財布がでてきたんです そして お金は 残っておらんかったけれども 先ほどの 母の日カードは 残っておりました 時間があれば こんなお話は いくらでもするんですけども

 

かんがえてみますと いっぴきだけのせいしが らんしと じゅせいした しゅんかんに あとのこりのやつは しめつするわけですけど えらばれて いのちを さずかったんですよ いつも こどもたちには そういう いみでいうたら きせきに ちかいことだと そういうことを いいます 260にち お腹の中におるなかで せいちょうするなかでも 5みりくらいが 50せんちに なるんですから とちゅう 小石 一個で つまづくこともあるんですね つわりでくるしい ねられない さりどまいど おかあさんがのんで 製薬会社の いたらんところで あるんですけれども しょうがいのある子が うまれてきて 「のり子は今」 というえいがを みたんですけど てを きられてるんですね いま ないんです かていを きずかれて そだって ニンゲンて つよいな そうおもいました こうしんこく いけば おかあさんじたい 死んでしまう事 あるんですから しゅっさん たいへんなんですね 長男 へそ くびにまいて きてんのきいた たいおうしていただいて ぶじに よにん そだててまいりました そういういのちが りふじんな じょうたいで 亡くなっていく この写真は 関東大震災 なんですね 火災 旋風 わーっと やってきたしゅんかんに いっかしょで 4まんにん 近くの人が 死んでいる とうきょう大空襲 これだけでも 一時間くらい はなし できるんですけど まわりから せめて でれないようにして おとしてるんですね タイ チェンライ クンヤーム インパール作戦 1944.3.8 死にに いくような 戦争 19万人/34万人 なくなっているんですね みんな 日本兵の お墓です あるタイの女生徒が こんなとおいところまできて なくなられて さぞや にほんの おかあさん 悲しまれている事でしょう だからわたしが かわりに ここへおまいりに こさせてもらっていますと 理不尽な死にかた いきたいとおもっているのに しななきゃならなかった 兵庫県佐用郡作用町の水害被害 平成21.8.9 ここは 死者は なかった なぜかというと 批難所が ちゃんと かいせつしておったからですね ひとりは 中学2年生  4きろぐらい まっくろい濁流に ながされ きせきてきに たすかった 足掬われる その子は どんな思い しとったか あとの9名 損傷 遺体  田んぼで 見つかった人も たいへんな状況の 遺体で 見つかっておりました しょうがく6ねん 闘病生活 癌 小児病棟 さるわたりひとみさん 中2 みんなのためにがんばる いまいきてることがしあわせなんや という言葉を残しています かえりちをあびて きょうしつにもどったら おともだちが ぱにっくじょうたいになった 長崎小6事件 もとはなにか 長崎アンケート調査したら 15%のこども りせっとしたら いきかえると こういう意識が ある 環境に こどもたちが いま おかれてるんじゃないかなと おもいます しょうがっこうそつぎょうまでに 8せんにんくらいの さつじんを こどもは いま みているんだと 作用町のひまわりです 聞き役はだいじやなと わかります 「ひとりぼっちじゃないよ」 じさつぼうしになるとおもいます


🌛順縁というのは 例えば 私の父は 5分ぐらいの突然死で 母は 3か月ぐらい 肺がんで入院して紫色になって 亡くなりましたが 父・母の場合は どちらも 時間がやがて 解決してくれると いうことができるんです


でも 逆縁というのはね そうは いかないんでね 神戸の事件の お父様の土師さんはね 「それどころじゃない 時間の経過で もっと酷い気持ちに なってしまった」と 言われていましてね  私の娘の場合は 私は 死んで やっと解放されます 


やはり 奈落の底に いったん落ちるんです それを 私はね 上智大学の アルフォンス・デーケンという先生の キュープラー・ロスの「悲嘆のプロセス」という話を 聴いてね 救われました 


それによると 最初 気が狂っても これは おかしくないんやと いうことでした まさしく ツレ(妻のことを わたしは そう 呼んどるんですけども)は そうでした  夜中に 「早よ(志乃を)返せ 誰のせいで こないなったんや」言うて 叫んでました これ キュープラー・ロスの「自己責任」ですね 「私が(志乃の一人暮らしの住居を)あそこの アパートに きめたから こうなったんや」と そういうことを ずっと 言っておりましたが そういうのが 段々 変化していく 


立ち直りや 新しい希望には なかなか いきません だけども 心に 動きはある そう知ることが 私は救いとなりました


キューブラー・ロスの「死ぬ瞬間」を読む:https://www.grief-survivor.com/study/deathanddying.html
 
🌛心筋梗塞を 私は 3年前にやったことがあって 今 心臓は 半分 筋肉が壊死しておるんですね けど いつも 子どもにかかわっているんで 私は 生きるの生 生気の気 を 子どもからもらって 生きとるんかなと いう気がしています 44年 教育に たずさわってきました  


岩村昇さんのスライド おばあさんが 倒れておって 通りがかった若者に 「運んでくれへんか」と頼んだら 3つの山を越えて 診療所まで 運んでくれたそうで お金を渡そうとしたら 「そんなつもりで 背負ってきたんちゃう わたしには 力があるし 若い おばあさんは そんな力はないし 提供しただけや」 言うて 若者は 去っていった やっぱり 共に生きるとは そういうことなんや それが 分かち合いの教育の 一つの見本なんやなあと 思いましたね 



いじめ は なぜ おこるんやろうのスライド これは 高校生が悩んで ローマ字で しね を shine と書いた そして この子は しねをシャインと読んだ それで立ち直れたというんです 一歩 踏み出すとは 学習すること 体験する ということだと思います 



言い残したことは まだまだたくさんあるんですけれども 日本人は 死について避ける傾向があると思うんですけれども 色々そういうことを 踏まえた上で「生きてこそ」を一緒に考えていければいいなと思います ありがとうございました。

※質疑応答(2023年1月16日)の部分起こしです
会場より 
これから社会に出ていく大学生に向けて もし何かひとことあれば よろしくお願いします


上野
最終的には やっぱり 正直であってほしいと それと 情熱と好奇心 常に何事にも 挑戦する 好奇心を 失うと 拡がりのない 人間になってしまう  ちゃらんぽらんに 生きとってもね 生きれんことは ないですけど やっぱり 情熱と興味を 持ってほしいと思います


※終わりのあいさつより抜粋です
個人的には 僕の友達が 先日 お母さんが亡くなられて どんな気持ちだろうか 少しわかった気がして これから どうしていったらいいのか 分かった気がして いい理解の機会になりました ありがとうございます


上野
ちょっとでも 何かをつかんで 実践 という 言葉より行動と いうのは やっぱり 若い人がよう出来ると 私は思うんです そういう意味で 期待しています。


志乃が この世におったことを 知っていただきたい もうひとつは 逆縁と言うのが どんなに つらいことか 知っていただきたい そして いきるとは どういうことか かんがえてほしい

🏃🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨

※今日の文字起こしのソースはこちらです:https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/b734772959c4add5975d53e19a811a97
開催日:2023年1月16日(月)

主催:被災地に学ぶ会、神戸大学学生震災救援隊
テーマ:「生きてこそ~1.17を忘れない」震災28年上野政志さん(75)講演 
場所:こうべまちづくり会館2Fホール&オンライン
発信:神戸大学ニュースネット/メディア研ウェブログ:https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media
藤室玲治(ふじむろれいじ)・福島大学地域未来デザインセンター特任准教授、被災地に学ぶ会代表:https://twitter.com/rfujimuro
※動画のアーカイブ配信はありませんが、関連動画のご紹介はこちらです:

(2023/1/17(火))
※関連記事のご紹介はこちらです:
遺族代表、上野政志さんのことば(2023/1/17(火))
※志乃ちゃん(上野政志さんの娘さん)が、大学の美術の課題で作り、瓦礫の中から見つかった『空を泳ぎたかった魚の話』という「ぱらぱら絵本」の画像がこちらの動画で紹介されています(1:00)🐟:
2023.1.17動画アーカイブス
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘🏃

×

非ログインユーザーとして返信する