2.20飯塚事件から32年(>へ<) えん罪なのに刑執行(※雑学No.682,B.D.+168)
🌟🌛🌝🌜✨
2024/2/20(火)
🍎🌲🪆🌳🌹
朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。
「昨日は中華居酒屋。 今日は半日、午後から遊びに行きます。」(※☐◇:息子氏の名前)
つづいて、菟田野のお義母さん(86)に、ラブレター書き(笑、同上で)。
「おかあさん、おはようございまスイートチョコレート🍫♡🥶ガクブル・・・
💛さて、きょうは🎵カ~チューシャの~歌声🎵の火曜日ですねッ(*•ө•*)/♡🍎🌲🪆🌳🌹
(『カチューシャ』③番、1939年)
💛ご存じであれば、よろしければご一緒に口ずさんでくださいねッ(*•ө•*)/♡🍎🌲🪆🌳🌹
ε(c*´꒳`)🎤🎶
♫カチューシャの歌声 はるかに丘をこえ
今なお君をたずねて やさしその歌声
今なお君をたずねて やさしその歌声♫
ε(c*´꒳`)🎤🎶
♪ ゼゼゼゼ… ゼゼゼゼ…ゼイゼイ… ゼゼゼゼ…ゼゼ…ゼイゼイ…♪(←息切れ寸前の私😱)🍎🌲🪆🌳🌹
💛それでは、今日は、「西心斎橋/ゆうの」さんより、「お料理の名前当てクイズ」①を
3問/全10問お出ししますねッ♡今回もガンバッテクダサイネッ(*•ө•*)/♡
💛一応、ヒントつきですけれども、それが必要なのは、ひとえに私だけデスねッ(`Θ´)ドヤア
💛なお、前回(昨日)は「多満喜」さんより「お料理の名前当てクイズ」を全5問をお送りしましたねッ🍶 ウッ!(;゚ロ゚)□バタッ!ミ(o_ _)o◇🥶
💛では、まずは全体の写真をご覧くださいねッ(*•ө•*)♡
💛続いて、一枚目から三枚目までのクイズのヒントをお出ししますねッ(*•ө•*)♡
↓↓
◆一枚目:粕〇🐟🥬🥕
◆二枚目:ク〇イ、も〇こ等🧄🐟
◆三枚目:カ〇の椀もの🦀🥣
💛それでは、答えを発表しますねッ(*•ө•*)♡
↓↓
↓↓
◆一枚目:粕汁🐟🥬🥕
◆二枚目:クワイ、もろこ等🧄🐟
◆三枚目:カニの椀もの🦀🥣
💛ではおしまいに、ちょっと変なやりとりをしますねッ(笑)(*•ө•*)♡
↓↓
↓↓
↓↓
私「粕汁の温もりに優しさを感じる~♪🐟🥬🥕( ˆoˆ )/♡
クワイをもう6個(もろこ)も食うワイ~♪🧄🐟( ˆoˆ )/♡
カニの椀ものも食べて構わんカニ~♪🦀🥣( ˆoˆ )/♡」
マスター「 勘弁してくださいよ🥶ガクブル・・・ 」
✨✨✨
💛話変わって『♫カチューシャ♫』の③番と言えば、
カチューシャの由来は女性の名前ですよね🪆
松井須磨子さんがロシアのトルストイという
作家の『復活』という小説のカチューシャ役
で出た時に髪留めを着けていたので髪留めを
カチューシャと言うようになったんですよね🥰
黒くて細いレトロなリボンのカチューシャとかは、昭和の昔の鏡台の引き
出しによく入っていましたよね🤗埃が
ちょっとつきやすかったけど何かパーマ屋さんのいい匂いがしましたよね💐
お互い、お家でできる大正ロマンとか色んな楽しみ見つけましょうよねッ😉💕.
💛それでは、明日の続きをお楽しみに❓😆
今日も佳き日でありますように🪆😸👩🐸」
With “Ryoryo”(リョーリョー)
💛そのあとは鴨池ランへ行って10,692歩(7.6㎞)走り歩きしました🦆🐈🏃✨ゼイゼイ… バタッ…♪♪ (←息切れしたウチ…😱でもその後にブログ巡りの至福が待っている…🥕🐎)
💛夜は『飯塚事件で最後の目撃証言が翻る』の文字起こし(要約筆記)をしました。番組は2024年2月23日(金)まで視聴できます↓↓
※部分起こし(要約筆記)
『飯塚事件で最後の目撃証言が翻る』(FBS福岡放送)
https://www.youtube.com/watch?v=u2fizs8t1Wo
https://www.youtube.com/watch?v=k_EL1eKb_Tg&t=1728s
🌝1:39:48 青木理・ジャーナリスト:https://spinear.com/hosts-and-guests/osamu-aoki/
今チャット欄見てたら「死刑執行後の再審って
あるんですか」と言うんだけれどあるんですよ
死刑に限らず死後再審もできるのでだから久間
三千年(くまみちとし)元死刑囚にはお連れ合い
さんがいたので再審請求をしてただ死刑執行後
の再審は日本の戦後の刑事司法史でも例がない
ので仮に法務省とか裁判所が認めると無罪の人
を国家が殺してしまったというとんでもない話
になってくるし当然死刑制度そのものを根底か
ら揺るがすことになってくるということだしね
🌝1:41:50 青木
飯塚事件は僕も取材したけれどもちょっと陰惨な事件なので
聞きたくない人はちょっと耳を閉じてて貰いたいんだけども
(中略)※こちらでご視聴できます(1:41:56~1:45:01)
🌝1:43:27 青木
足利事件は同じように幼女誘拐事件だったんだけれども
飯塚事件と足利事件は鑑定をした時期もメンバーもほぼ
同じで一方の足利事件の菅家利和さんが冤罪だという事
が分かって再審で無罪判決が出る決め手となる鑑定結果
が出る直前に久間三千年の死刑は執行されてるんですね
だから僕なんかは「要するにこれまずいと思って執行し
たんじゃないの」という風に疑っちゃうわけですけれど
だからわかんないんだよね
久間三千年は逮捕から一貫
して否認している一貫して
一回も認めていないんだよ
そんなケース珍しいんだよ
袴田巌さんですら物凄い過
酷な取り調べの中で一度は
自白調書を取られていてな
ので自白も取れてないのに
これだけのスピードで死刑
執行されてること自体も異
例尽くめなので結論として
は基本的に今や脆弱な状況
証拠しか残っていないのに
既に死刑執行してしまった
わけなので司法が死刑執行
後の再審請求にどこまで真
摯に取り組むかは一つ注目
されるとは言えるだろうね
🌝1:55:53 青木
どうなんだろう?警察官と言われるような人種の人たちとは
僕も取材で嫌っていう程付き合ってきて別に彼らが全員とん
でもない悪党だとか権力は悪だみたいなことを言うつもりは
なくてある意味もしかすればむしろ正義感だったり純粋に社
会悪を討つんだという思いだったのかもしれないし「久間三
千年は犯人なんだ」「殺された女の子2人の為にも犯人を何
とか捕まえなければいけない」というような思いだったのか
もしれないしいずれにせよ捜査の過程の中で「こいつを捕ま
えるんだ」「こいつを何とか摘発するんだ」という所で自分
たちに都合の悪い情報をどんどんどんどん捨てていって都合
のいいものだけをピックアップして都合のいいものが無けれ
ば捻じ曲げて調書を取ったりして最終的に有罪に持ち込むと
いうような刑事司法のありようにどうやって歯止めをかける
のかと言うと証拠開示をきちんとするというのは一つの歯止
めにもなっていくだろうし「やっぱり検察とか警察をきちん
とチェックをするのが司法の役割だよね」というような裁判
官だったり司法権権のありようだったりという所もそうだし
それを機能させるように本来は政治が刑事司法のありようを
きちんと改善しなくちゃいけないんだけれどもそれをしてい
ない政治という問題もあるしやはり色んなものが複合的には
混じり合っているんだろうなということは我々思いますよね
🌝1:51:51 青木
最後にもう一個だけ言うと検察なんてねろくでもないんだから
検察に「正義をなして巨悪を打つ正義の機関だ」みたいなこと
を言うのはあまりに不健全でただ検察権力と政治権力が緊張感
を持って相互にチェックし合うというのは大切で警察が裏金問
題があったらある程度捜査をしてきちん摘発すべきは摘発する
ことは重要なんだけけれども逆に言えば政治は「検察のトップ
にお気に入りを据えて検察を掌握しよう」等という許し難い不
健全なことを考えるんじゃなくて国会の場で本当に議論しなく
ちゃいけないのは「こういう証拠品の開示が不十分じゃないか」
とか「何で冤罪がこんなに途切れずに出てくるのか」とか「再
審のハードルが高すぎるのはやっぱり法整備が必要なんじゃな
いか」という議論を本来は政治は検察を相手にしてしなくちゃ
いけないんだけれども片や政治権力が検察の親分にお気に入り
をつけて掌握しようとしたり片や政権との間のことを考えて捜
査を途中で巧くうやむやにしたりということがずっと続いてる
からどっちもろくでもなくなっちゃってるというのが今の日本
の現状なんだなという気がするしもっと根本的なことを言うと
🌝1:59:43 青木
だからわからないんだよ
神のみしかわからない僕
も飯塚事件を取材したけ
どわからないでもわから
ないものは無罪なんだよ
本来ね
少なくとも飯塚事件がこういう形で問題化してきてもし
私たちの社会私たちの国は無罪の人を殺しちゃったかも
しれないということになってくるとこの国の刑事司法が
ひっくり返るというかまあ死刑制度の根幹がひっくり返
るようなことになってくるのででもこの事件を一番最初
にスクープした福岡のテレビ局等のメディアも一生懸命
になって追っているから僕もまたちょっと機会があった
ら集中的に取り上げてみようかなという風に思ってます
※今日の文字起こしのソース(情報源)はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=k_EL1eKb_Tg&t=2655s
【ポリタスTV 2/16】
1️⃣報道ヨミトキFRIDAY #142
2️⃣自民党裏金聴取結果公表、大阪万博で今後10年赤字、ラファ地上侵攻間近か、飯塚事件で最後の目撃証言翻る……
【出演】
青木理(ジャーナリスト):https://spinear.com/hosts-and-guests/osamu-aoki/
津田大介(MC):https://twitter.com/tsuda
ポリタスTVの過去の番組アーカイブは下記の有料プランにご加入の上ご視聴ください。700本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます。ご加入はこちらから: https://youtube.com/PolitasTV/join
※動画の視聴はコチラです:https://www.youtube.com/watch?v=k_EL1eKb_Tg&t=2655s(2月23日金曜日まで視聴できます)
※関連動画のご紹介はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=u2fizs8t1Wo
(FBS福岡放送ニュース)
文字起こし:
今から32年前に女の子2人が殺害された「飯塚事件」で新たな展開です。裁判のやり直しをめぐる三者協議が開かれ、弁護団は、女の子を最後に目撃したとされる女性が当時の証言を翻していることを明らかにしました。
この事件は32年前、福岡県飯塚市の小学生の女の子2人が殺害されたものです。
犯人として死刑が執行された久間三千年(くま・みちとし)元死刑囚の妻が、2021年に2度目の裁判のやり直しを申し立て、現在、裁判所、検察、弁護団による協議が続いています。
弁護団によりますと、証言を翻したのは女の子2人を最後に目撃したとされる女性です。
女性は1992年2月20日の事件当日の朝、小学校に登校していた女の子2人を車で通勤途中に目撃したとされますが、弁護団に対し「女の子を見たのは2月20日ではなく別の日。当時、捜査員に見ていないと伝えても『いや見たんだ』と押し切られた」などと話したということです。
弁護団は、この内容について新たな証拠として裁判所に提出していて、去年11月には女性への証人尋問が行われました。
当時の目撃証言を改めた理由について、女性は「自分の証言が影響して死刑になったのではと長年責任を感じていた」と話したということです。
弁護団は「確定判決が認定した誘拐場所や時間の根拠がなくなった」「確定判決は久間氏の車に良く似た紺色ワゴン車が同じ頃にその場所で目撃されたことを状況証拠の一つにしているが、この車と犯行は結びつかない」と主張しています。